給与の中に、子ども手当を設けて経済的に
子育ての応援をしています。
古崎 三夫
企業名 | 立山造園土木株式会社 |
業種 | 建設業 |
所在地 | 富山県富山市町村245番地 |
従業員数 | 9名 |
代表者名 | 古崎 三夫 |
トップの子育て応援 メッセージ |
給与の中に、子ども手当を設けて経済的に 子育ての応援をしています。 |
TEL | 076-425-3069 |
FAX | 076-425-3017 |
ホームページ | |
行動計画の期間 | 始期 H23.4.1 終期 H28.3.31 期間 5年間 |
行動計画の内容 | 1.計画期間 平成23年4月1日 ~ 平成28年3月31日(5年間) 2.内容 (1)目標 計画期間内に、育児休業の取得率(1歳に満たない子を養育する従業員のうち、育児休業を取得する者の比率)を次の水準以上にする。 男性社員…5年に1人以上 女性社員…100% (2)対策 平成23年4月~ 全従業員に対する育児休業制度のPR 平成25年4月~ 本人又は配偶者が妊娠中の者に対する育児休業制度の周知 平成27年4月~ 育児休業制度についての相談に応じる体制の検討開始 平成27年10月~ 育児休業制度についての相談に応じる体制の実施 |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
平成23年4月:全従業員に対する育児休業制度のPR 平成25年4月:本人または配偶者が妊娠中の者に対する育児休業制度の周知 平成27年4月:育児休業制度についての相談に応じる体制の検討開始 平成27年10月:育児休業制度についての相談に応じる体制の実施 従業員のニーズを把握するためのアンケートヒアリングの実施 平成24年4月:アンケート及びヒアリング結果を踏まえた体制制度の検討 平成24年7月:子が生まれる際の父親の休暇制度の検討開始 今後は、早急に父親の休暇制度を導入し、周知・取得推進を進める。また、短時間勤務制度の利用期間延長について、従業員の要望を踏まえ検討を進めるとともに、規定済みの制度について、利用促進や制度の改善を検討する。 |
わが社の自慢の取組み | |
企業PR | 樹木の剪定・伐採・消毒でお困りのお客様いらっしゃいますか? 「樹木の枝が伸びてうっとおしい・・・」 「木が大きくなりすぎて切りたい・・・」 「木に虫がついて困っている。」 などでお困りのお客様、どうぞお気軽にお電話ください。木1本でも全然かまいません。 |
採用情報 | H25年度 未定 |
企業画像 |