子どもは社会全体の宝であり、未来です。子育て中の社員もご家族も、地域の皆様も共に子どもの成長を喜び合える環境を作れるよう企業として貢献したいと思っています。まず、社員が子育てに積極的に参加できるように、働き方に余裕が持てるライフスタイルを目指します。「ノー残業・ノー休日出勤」の徹底に努力します。職場見学なども積極的に受け入れ、お父さんお母さんの働く姿を見てもらいたいと思います。
代表取締役 西田明夫
企業名 | 株式会社西田組 |
業種 | 建設業 |
所在地 | 富山県中新川郡立山町上中232番地 |
従業員数 | 24名 |
代表者名 | 代表取締役 西田明夫 |
トップの子育て応援 メッセージ |
子どもは社会全体の宝であり、未来です。子育て中の社員もご家族も、地域の皆様も共に子どもの成長を喜び合える環境を作れるよう企業として貢献したいと思っています。まず、社員が子育てに積極的に参加できるように、働き方に余裕が持てるライフスタイルを目指します。「ノー残業・ノー休日出勤」の徹底に努力します。職場見学なども積極的に受け入れ、お父さんお母さんの働く姿を見てもらいたいと思います。 |
TEL | 076-462-3469 |
FAX | 076-462-1433 |
ホームページ | |
行動計画の期間 | H27.4.1~H32.3.31 |
行動計画の内容 | 目標1:子どもの出生時と退院時の二日間の男性社員の育児休暇の取得を促進する。〈対策〉平成27年4月~社員のニーズの把握 平成27年度~制度の周知徹底をはかるため資料を配布し更なる徹底を図る。 目標2:小学生以下の子どもを持つ社員が、小学校や保育所の行事に参加できるように育児休暇の取得を促進する。また、子育て応援として出産お祝い金、入学お祝い金(高校入学まで)を送る。〈対策〉平成27年4月~社員のニーズの把握、検討開始。平成27年度~制度の導入、制度の周知徹底をはかるため資料を配布し更なる徹底を図る。 目標3:所定外労働を削減するため、ノー残業デー(水曜日・金曜日)の徹底をはかり実施する。〈対策〉平成27年4月~所定外労働の現状を把握 平成27年4月~ノー残業デーの実施、徹底。管理職への研修(年1回)及び資料を活用しての社員への周知 目標4:「こども110番」事業所として地域の小中学生にあいさつ等ひと声をかけ、子どもの安全安心に協力する企業体制作りを推進し、社員にも意義向上の徹底をはかる。〈対策〉平成27年4月~こども110番事業所の役割について資料を配布し、意識の向上を図る。 |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
・子育て真っ只中の社員も多く、子どもの急病や行事などによる遅刻早退や休暇が取りやすい職場環境です。 ・職場見学 平成27年4月 小学生2名 実施 ・平成27年8月(夏休み期間)に職場見学を募集します。今後も夏休みなどを利用して職場見学を積極的に受け入れます。 ・家族も含めた社員行事(親睦会)等の補助金を支給します。 |
わが社の自慢の取組み | ・社員の現場配置には、家庭状況や子育てになるべく配慮しています。 ・出産祝金や入学祝金を送っています。 ・ノー残業デーの実施 |
企業PR | アットホームな職場環境で子育て支援に積極的に取り組んでいます。企業規模が大きくないので会社全体がひとつの家族と考えられるような絆が生まれています。今後ますます社員の現況に応じた子育て支援策に取り組み反省を踏まえながら実施していきたいと考えています。 |
採用情報 | |
企業画像 |
![]() |