弊社は女性のスタッフが多いので、特に「女性が働きやすい職場作り」を進めてきました。例えば「お子さんの行事には積極的に参加してもらう」、「お子さんの急な病気で休む時にはみんなでバックアップする」、「育児休暇取得率が高い」、「延長保育を利用する場合の助成制度がある」、「希望に応じて正社員→パート→正社員と、雇用形態を変更することが可能」などなど。
これからもいろいろな施策に取り組んでいきます。
代表取締役 橋場 元
企業名 | 株式会社アモール |
業種 | 医療・福祉 |
所在地 | 富山県富山市今泉147番地 |
従業員数 | 196名 |
代表者名 | 代表取締役 橋場 元 |
トップの子育て応援 メッセージ |
弊社は女性のスタッフが多いので、特に「女性が働きやすい職場作り」を進めてきました。例えば「お子さんの行事には積極的に参加してもらう」、「お子さんの急な病気で休む時にはみんなでバックアップする」、「育児休暇取得率が高い」、「延長保育を利用する場合の助成制度がある」、「希望に応じて正社員→パート→正社員と、雇用形態を変更することが可能」などなど。 これからもいろいろな施策に取り組んでいきます。 |
TEL | 076-423-8818 |
FAX | 076-422-8885 |
ホームページ | http://www.amall.co.jp |
行動計画の期間 | 平成31年4月1日~平成33年3月31日 |
行動計画の内容 | 1.計画期間 2019年4月1日~2021年3月31日(2年間) 2.内容 (1)目標 計画期間内に、各項目の取得率を次の水準以上にする。 ① 男性社員 計画期間内に一歳以上の子の看護休暇(1日以上)を取得、もしくは育児短時間勤務(1日以上)を利用すること。 ② 女性社員 育児休業の取得率を80%以上にすること。 (2)対策 2019年4月~ 制度についての相談に応じる体制の整備 2019年10月~ 全社員に対して育児休業制度(子の看護休暇、育児短時間勤務を含む)の周知・PRを行う 2020年4月~ 制度取得希望者を対象にした相談会の実施 |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
【両立支援の取組実績】 ・学童保育・延長保育費用の補助制度(全額) ・従業員及び家族の薬代無料化 ・休暇等を取得しやすいよう、各店舗に代替職員を派遣する専門部署の設置 ・出産や育児等を理由に退職した者の再雇用制度(実績あり) など 【育児等退職者再雇用制度についての今後の取組予定】 ・具体的な内容案の作成 ・内容案についての従業員代表の意見聴衆 ・従業員に対する育児等退職者雇用制度の周知、PR用資料の作成 ・従業員に対する育児等退職者再雇用制度の周知PR |
わが社の自慢の取組み | ○学童保育・延長保育費用の補助制度の充実など仕事と子育てを両立しやすい職場環境づくりを行うとともに、従業員の休暇取得時等に、各店舗に代替職員を派遣する専門部署の設置など仕事と生活の調和の推進に取り組んでいる。 ・学童保育・延長保育費用の補助制度(全額) ・従業員及び家族の薬代無料化 ・休暇等を取得しやすいよう、各店舗に代替職員を派遣する専門部署の設置 ・出産や育児等を理由に退職した者の再雇用制度(実績あり) など |
企業PR | アモールは、 「人と人のつながりを大切にし、『心配り』をスタッフ全員が実践することにより、信頼される企業集団として社会に貢献する。」 という理念のもと、自分たちも含め、患者様、医師、看護師、製薬メーカー、卸、等自分たちに関わるすべての人々がハッピーになるためのお手伝いが出来ることを願っています。 |
採用情報 | 2020年度 若干名 詳しくは当社ホームページをご覧ください。 |
企業画像 |
![]() |