出生後に苗木を植え子供の成長と共にいつしか真っすぐな木が育つ。そんな健やかな木が沢山・・・になることを願っています。子育ては、夫婦協力しあって行うもの。会社も子育ての応援団となり職場環境の整備に取り組みます。
代表取締役 西田 茂基
企業名 | 株式会社 西田幸樹園 |
業種 | 建設業 |
所在地 | 富山県富山市羽根1546-1 |
従業員数 | 9名 |
代表者名 | 代表取締役 西田 茂基 |
トップの子育て応援 メッセージ |
出生後に苗木を植え子供の成長と共にいつしか真っすぐな木が育つ。そんな健やかな木が沢山・・・になることを願っています。子育ては、夫婦協力しあって行うもの。会社も子育ての応援団となり職場環境の整備に取り組みます。 |
TEL | 076-421-2620 |
FAX | 076-421-2430 |
ホームページ | http://www.koujyuen.co.jp |
行動計画の期間 | H27.1.1~H32.12.31 |
行動計画の内容 | 1.計画期間 平成27年1月1日~平成32年12月31日 2.内容 ≪目標1≫子供の出生時に父親が取得できる休暇制度を導入する。 前回平成21年1月~平成26年12月までの5年間、制度の導入をしたが、子の期間に子供を出産する妻を持つ父親はいなかった。 平成27年1月 制度の導入を周知し、PRポスターを作成する 平成28年1月 制度の促進のため、役員会にて協議する 平成29年1月 制度の理解促進のため全従業員に説明をする 平成30年1月 制度の周知を徹底するため、対象者に個別に説明をする 平成31年1月 制度の理解促進に努める 平成32年1月 制度の周知に努める ≪目標2≫小学生未満の子を持つ社員を対象とする勤務時間短縮等の措置を導入する。 前回平成21年1月~平成26年12月までの5年間、制度の導入をしたところ、保育園入園の子を持つ父親が1名発表会の見学、保育園の卒園式、小学校の入学式のため休暇を取得した。 平成27年1月 制度の導入を周知し、PRポスターを作成する 平成28年1月 制度の促進のため、役員会にて協議する 平成29年1月 制度の理解促進のため全従業員に説明をする 平成30年1月 制度の周知を徹底するため、対象者に個別に説明をする 平成31年1月 制度の理解促進に努める 平成32年1月 制度の周知に努める |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
平成22年12月 未就学児を持つ父親が保育園の発表会を見学するため休暇を取得 平成23年3月 上記社員が子供の保育園の卒業式出席のため休暇を取得 平成23年4月 上記社員が子どもの入学式のため休暇を取得 今後も制度の理解促進に努め制度の周知に努める。 |
わが社の自慢の取組み | ・子供が生まれる歳の父親の休暇の取得の促進 ・毎週土曜日はノー残業デー ・出産祝金は10,000円 |
企業PR | 2003年8月 ISO9001認証取得。環境にも人にも優しい企業を目指し、創業82年を迎えました。お客様に設計段階から完成並びにメンテナンスまで安心、満足していただけるよう、全社員が感謝と向上心を持って日々取り組んでいます。 |
採用情報 | 平成31年度 未定 |
企業画像 |