社員の長期に渡る就業を安心して遂行できるようにな制度を整えてゆきたい。
子育て、介護への支援もその一環である。
代表取締役社長 藤岡健一
企業名 | 株式会社 北陸電設 |
業種 | 建設業 |
所在地 | 富山市下赤江町一丁目13番15号 |
従業員数 | 35名 |
代表者名 | 代表取締役社長 藤岡健一 |
トップの子育て応援 メッセージ |
社員の長期に渡る就業を安心して遂行できるようにな制度を整えてゆきたい。 子育て、介護への支援もその一環である。 |
TEL | 076-441-1114 |
FAX | 076-441-1115 |
ホームページ | https://www.hokusetu.co/ |
行動計画の期間 | 平成30年4月1日~平成35年3月31日 |
行動計画の内容 | (1)目標 計画期間内に育児休業、時間外労働の制限及び深夜業の制限の育児・介護休業法に基づく労働者の権利や休業中の育児休業給付の支給等の 経済的な支援措置等の関係法令に定める諸制限について、手法に創意工夫を凝らし従業員に対して積極的に周知することを目標とする。 (2)対策 平成30年4月・ 制度周知の最善の方法を社内で検討する。 平成31年12月・ 社内規定をいつでも見られる状態にしておくなどの方法により制度の周知を図る。 平成34年12月・ 従業員へのヒアリング等により制度の認知度を確認する。 ・平成35年2月 必要に応じ周知の方法を改善し、継続的な制度周知を図る。 |
両立支援の取組み実績及び 今後の取組み予定 |
<両立支援の取組み実績> 年次有給休暇の取得を促進するための措置として、年間カレンダーの土曜休日を祝日に連動させて連休とするカレンダーを作成、全体朝礼にて半日有給の利用促進を通達し、更に有給休暇の届出を口頭での申請でなく、用紙提出として出しやすくした。それにより、有給休暇を取得する回数も増え、半日有給の利用も増加した。 <今後の取組み予定> 育児休暇や時間外労働の制限等の周知 平成30年4月~ 制度周知の検討。 平成31年12月~ 社内規定の解放状況の改善。 平成34年12月~ 制度認知度の確認。 また、次回に向けての検討を行う。 |
わが社の自慢の取組み | 1 出産祝い金を会社から20,000円、会社親睦会から第1子には20,000円、 第2子から10,000円を出している。 |
企業PR | 昭和34年の創業以来技術力の向上を目指し、都市型社会の多様なニーズに対応してきた。社員の資格取得を支援し、作業訓練を積極的に行っている。 |
採用情報 | 電気技術者 1名 |
企業画像 |
![]() |