更新日:2025年4月24日

ここから本文です。

とやま動物愛護

とやま動物愛護ホームページ

富山県では、人と動物が共生する社会の実現を目指し、富山県動物管理センターを中心に動物愛護思想を普及させるためのさまざまな事業活動を行っています。

ご案内

災害時のペットの防災対策備えていますか?

【災害時のペットの災害対策備えていますか?】

地震や大雨などの自然災害が発生した時、あなたの大切なペットを守る備えはできていますか?
ペットの災害対策に関するポイントを紹介しています。
いざという時に慌てることがないよう再確認しておきましょう。
 *ペットの災害対策~備え編~
 *ペットの災害対策~避難先編~
 *防災に関するポスター、リーフレットなど

ねこの譲渡情報

ねこの譲渡情報

【ねこの飼育】を希望している方へのご案内です。
「保護ねこ」「仲介制度:ねこ」の譲渡に関する情報を確認することができます!

飼育をご希望の方は、予め各制度の詳細をご確認のうえ、ご参加ください。

犬の譲渡情報

犬の譲渡情報

【犬の飼育】を希望している方へのご案内です。
「保護犬」「仲介制度:犬」の譲渡に関する情報を確認することができます!

飼育をご希望の方は、予め各制度の詳細をご確認のうえ、ご参加ください。

犬・ねこの譲渡仲介制度(犬・ねこを譲りたい方へのご案内)

犬・ねこの譲渡仲介制度

富山県では、犬・ねこを譲りたい人と飼いたい人の情報提供の場を設けています。
譲渡希望者*(*新しい飼い主に犬・ねこを譲りたい方)は、事前に「譲渡希望者へのご案内」をご確認のうえ、ご利用ください。
《注意》
県は情報交換の場を提供する(仲介)のみで、実際の譲渡に関しては一切関与しません。
譲渡・譲受に際してのトラブルは当事者同士で解決してください。
本制度は、新しい飼い主探しの「補助的な手段」ですので、引き続きご自分で新しい飼い主の方を探すよう努めてください。

我が家のアイドル

今月の我が家のアイドル「のあちゃん」

今月の我が家のアイドルは「のあちゃん」です。

【飼い主さんからの一言】
 ボールやおもちゃを放り投げて遊ぶことが得意です。

コメント

2025年4月24日

今週末からゴールデンウイークが始まります。
連休を利用して、ペットといっしょに帰省したり旅行に出かける予定の方も多いのではないでしょうか。

旅行などのお出かけは、楽しいイベントですが、ペットにとっては不安なことも…。
長時間の移動や初めての場所は、ペットにはストレスになることもあります。
食欲不振や体調不良を引き起こすこともありますので、様子や行動に変化がないか注意しましょう。
様子がおかしいと感じた場合は、しばらく休息をとったり、お出かけの予定を変更したりして、ペットへの負担を軽減してあげてくださいね。

いつもお出かけに馴れているペットでも、安心せずこまめに様子を確認してください。

2025年3月27日

4月から6月は、狂犬病予防注射の接種期間です。
現在、日本では犬などを含めて狂犬病の発生はありません。
しかし、狂犬病流行国で犬に咬まれ帰国後に発症し亡くなった事例が、平成18年(2006年)にフィリピンからの帰国者で2例あります。
また、令和2年(2020年)には、フィリピンから入国した方が国内で狂犬病を発症し、その後亡くなっています。
このように、狂犬病が海外から持ち込まれる可能性があることは事実です。
万一、狂犬病が国内で発生した場合に、しっかりと発生の拡大とまん延の防止を図ることが非常に重要となり、そのためには、狂犬病に関して正しい知識を持ち、飼い犬の登録と予防注射を確実に行うことが必要です。
人と犬が共に幸せに暮らせる社会を作るために、毎年必ず狂犬病予防注射を接種しましょう。

お問い合わせ

所属課室:厚生部生活衛生課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館2階

電話番号:076-444-3230

ファックス番号:076-444-3497

所属課室:厚生部生活衛生課動物管理センター

〒930-0275 中新川郡立山町利田 

電話番号:076-462-3467

ファックス番号:076-462-3494

このページに知りたい情報がない場合は