例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
海岸保全区域の指定 | ◆昭和33年5月31日 | 告示第393号 |
海区漁業調整委員会の委員選挙開票区設置について | ◆昭和27年7月24日 | 選挙管理委員会告示第7号 |
会計管理者の事務の一部の委任について | ◆平成19年4月2日 | 告示第185号 |
富山県会計規則 | ◆昭和62年3月31日 | 規則第17号 |
富山県会計規則に規定する帳簿及び書類の様式に関する規程 | ◆昭和62年3月31日 | 告示第221号 |
外国の地方公共団体の機関等に派遣される県職員及び県費負担教職員の処遇等に関する規則 | ◆昭和63年3月31日 | 人事委員会規則第356号 |
外国の地方公共団体の機関等に派遣される県職員及び県費負担教職員の処遇等に関する条例 | ◆昭和63年3月26日 | 条例第1号 |
富山県介護福祉士等修学資金貸与条例 | ◆平成5年9月30日 | 条例第53号 |
富山県介護福祉士等修学資金貸与条例施行規則 | ◆平成5年9月30日 | 規則第55号 |
富山県介護保険財政安定化基金条例 | ◆平成12年3月24日 | 条例第6号 |
富山県介護保険審査会条例 | ◆平成11年9月30日 | 条例第44号 |
富山県介護保険法事務処理規則 | ◆平成11年6月1日 | 規則第44号 |
富山県介護保険法に基づく介護老人保健施設の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準を定める条例 | ◆平成24年12月12日 | 条例第69号 |
富山県介護保険法に基づく指定介護予防サービス等の事業の人員、設備及び運営並びに指定介護予防サービス等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例 | ◆平成24年12月12日 | 条例第67号 |
富山県介護保険法に基づく指定介護療養型医療施設の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例 | ◆平成24年12月12日 | 条例第70号 |
富山県介護保険法に基づく指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例 | ◆平成24年12月12日 | 条例第68号 |
富山県介護保険法に基づく指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例 | ◆平成26年3月26日 | 条例第4号 |
富山県介護保険法に基づく指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例 | ◆平成24年12月12日 | 条例第66号 |
富山県開発審査会条例 | ◆昭和45年3月30日 | 条例第4号 |
富山県開発登録簿閲覧規則 | ◆昭和46年5月25日 | 規則第29号 |
富山県外部監査契約を締結しようとする相手方の資格を証する書面等の閲覧に関する規則 | ◆平成11年3月31日 | 規則第7号 |
富山県外部監査契約に基づく監査に関する条例 | ◆平成11年3月17日 | 条例第2号 |
富山県海洋生物資源の保存及び管理に関する法律施行規則 | ◆平成8年12月27日 | 規則第51号 |
富山県科学技術会議規則 | ◆平成26年3月26日 | 規則第20号 |
富山県各種委員会委員等の報酬及び費用弁償並びに実費弁償支給条例 | ◆昭和37年3月24日 | 条例第9号 |
拡声機の使用による暴騒音の規制に関する条例 | ◆平成5年9月30日 | 条例第51号 |
拡声機の使用による暴騒音の規制に関する条例施行規則 | ◆平成5年10月1日 | 公安委員会規則第7号 |
富山県覚せい剤取締法施行規則 | ◆平成2年8月24日 | 規則第53号 |
富山県貸金業法施行規則 | ◆昭和58年10月31日 | 規則第51号 |
富山県化製場等に関する法律施行規則 | ◆昭和59年9月29日 | 規則第43号 |
富山県化製場等に関する法律施行条例 | ◆昭和59年7月3日 | 条例第28号 |
化製場等に関する法律第9条第1項の規定による区域の指定について | ◆平成14年4月3日 | 告示第218号 |
富山県河川監理員規程 | ◆昭和44年5月1日 | 訓令第5号 |
富山県河川管理規則 | ◆昭和40年3月31日 | 規則第24号 |
富山県河川法施行条例 | ◆平成11年12月22日 | 条例第55号 |
過疎地域等における県税の特別措置に関する条例 | ◆昭和39年7月1日 | 条例第75号 |
過疎地域等における県税の特別措置に関する条例施行規則 | ◆昭和39年7月1日 | 規則第49号 |
富山県家畜伝染病予防法施行規則 | ◆昭和33年8月25日 | 規則第36号 |
富山県家畜取引法施行規則 | ◆昭和31年12月13日 | 規則第64号 |
富山県家畜保健衛生所条例 | ◆昭和25年10月4日 | 条例第37号 |
富山県立学校管理規則 | ◆昭和32年7月18日 | 教育委員会規則第3号 |
富山県立学校職員の勤務時間に関する規程 | ◆平成元年5月26日 | 教育委員会訓令第6号 |
富山県立学校職員服務規程 | ◆昭和32年9月24日 | 教育委員会訓令第4号 |
県立学校の学籍簿等の保管学校名 | ◆平成24年3月30日 | 教育委員会告示第1号 |
富山県立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例 | ◆昭和62年3月14日 | 条例第6号 |
富山県立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例施行規則 | ◆平成27年3月25日 | 教育委員会規則第4号 |
富山県立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償の審査の請求に関する規則 | ◆昭和63年3月31日 | 人事委員会規則第357号 |
富山県立学校文書管理規程 | ◆平成4年3月31日 | 教育委員会訓令第6号 |
学校法人の行う収益事業の種類について | ◆平成19年3月30日 | 告示第169号 |
富山県火薬類取締法施行規則 | ◆昭和46年4月15日 | 規則第25号 |
富山県肝炎認定協議会規則 | ◆平成26年3月26日 | 規則第19号 |
富山県環境影響評価技術指針 | ◆平成11年12月24日 | 告示第774号 |
富山県環境影響評価条例 | ◆平成11年6月28日 | 条例第38号 |
富山県環境影響評価条例施行規則 | ◆平成11年8月18日 | 規則第63号 |
富山県環境基本条例 | ◆平成7年12月20日 | 条例第46号 |
富山県環境保全基金条例 | ◆平成2年3月26日 | 条例第35号 |
富山県看護学生修学資金貸与条例 | ◆昭和39年3月31日 | 条例第57号 |
富山県看護学生修学資金貸与条例施行規則 | ◆昭和39年4月1日 | 規則第24号 |
富山県監査委員事務局規程 | ◆平成2年2月27日 | 監査委員訓令第1号 |
富山県監査委員事務局職員き章に関する規程 | ◆昭和63年12月27日 | 監査委員訓令第1号 |
富山県監査委員事務局職員の勤務時間に関する規程 | ◆昭和27年2月16日 | 監査委員訓令第2号 |
富山県監査委員に関する条例 | ◆昭和26年6月15日 | 条例第41号 |
富山県監査委員の給与等に関する条例 | ◆昭和29年6月1日 | 条例第18号 |
富山県感染症診査協議会条例 | ◆平成11年3月17日 | 条例第1号 |
富山県感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行規則 | ◆平成11年3月31日 | 規則第32号 |
富山県がん対策推進協議会規則 | ◆平成25年3月29日 | 規則第22号 |
富山県がん対策推進条例 | ◆平成24年12月12日 | 条例第92号 |
関東・中部・東北自治宝くじ事務協議会設置 | ◆昭和30年4月1日 | 告示第271号 |
管理職員等の範囲を定める規則 | ◆昭和41年8月24日 | 人事委員会規則第84号 |
管理職員特別勤務手当に関する規則 | ◆平成18年3月31日 | 人事委員会規則第270号 |
管理職手当に関する規則 | ◆平成18年3月31日 | 人事委員会規則第261号 |
寒冷地手当に関する規則 | ◆平成18年3月31日 | 人事委員会規則第267号 |
内容現在 平成29年11月1日