統計情報ライブラリー/生活・環境全国消費実態調査
8.全国(地域別)の概況ー貯蓄・負債
(1)貯蓄
−貯蓄現在高に占める生命保険の割合は東北、九州地方で高い−

 全世帯について、都道府県別の貯蓄現在高をみると、石川県が1,684万円と最も多く、福井県、神奈川県、東京都、栃木県と続いている。一方、最も少ないのは沖縄県の526万円で青森県、鹿児島県、宮崎県、長崎県と続いている。
 貯蓄の種類別に貯蓄現在高に占める割合をみると、通貨性預貯金は沖縄県が10.2%と最も高く、青森県が9.9%、岩手県が9.5%と続いている。一方、最も低いのは滋賀県の4.5%で大阪府が4.8%、兵庫県が4.9%と続いている。
 定期性預貯金は香川県が57.7%と最も高く、徳島県が55.7%、高知県が55.4%と続いており、四国地方の各県で高くなっている。一方、最も低いのは神奈川県の41.5%で、東京都が43.3%、千葉県が44.0%、大阪府が44.3%と続き、大都市圏で低くなっている。
 生命保険などは青森県が35.3%と最も高く、長崎県が35.2%、鹿児島県が34.9%、宮崎県が34.1%、岩手県が33.5%と続き、東北、九州地方で高くなっている。一方、最も低いのは香川県の22.9%で、山梨県が23.1%、奈良県が23.2%と続いている。
 有価証券は神奈川県が24.0%と最も高く、東京都が22.7%、大阪府が21.4%、奈良県が20.6%、兵庫県が20.3%と続き、おおむね関東及び近畿地方で高くなっている。一方、最も低いのは沖縄県の5.2%で、青森県が5.9%、長崎県が6.3%と続いている。
 次に、貯蓄年収比をみると、香川県が205.4%で最も高く、岡山県が202.0%、栃木県が197.0%と続いている。一方、最も低いのは沖縄県の94.0%で、青森県が128.6%、秋田県が132.0%と続いている。(表1)

表1 都道府県別貯蓄現在高(全世帯)―貯蓄年収比の高い順
県 名 貯蓄年収比
(%)
年間収入
(千円)
貯蓄現在高(千円)
  通貨性
預貯金
定期性
預貯金
生命保険
など
有価証券
全国平均 172.9 7,884 13,631 831 6,493 3,626 2,153
  香川県 205.4 7,473 15,352 790 8,858 3,511 1,780
  岡山県 202.0 7,250 14,647 956 7,265 4,063 1,936
  栃木県 197.0 8,173 16,104 993 8,462 4,192 1,869
  奈良県 196.4 8,042 15,797 842 7,455 3,672 3,252
  福井県 189.9 8,735 16,592 894 8,666 4,562 2,024
  兵庫県 189.7 8,008 15,188 748 6,898 3,813 3,085
  東京都 189.0 8,562 16,178 888 7,001 3,818 3,668
  山口県 187.1 7,371 13,793 802 7,589 3,799 1,118
  三重県 186.6 8,294 15,478 885 7,965 3,783 2,105
  群馬県 186.4 8,065 15,033 914 8,191 3,665 1,818
                 
  愛媛県 186.1 6,841 12,728 871 6,271 3,584 1,600
  大阪府 186.0 7,841 14,585 697 6,457 3,761 3,119
  岐阜県 185.8 8,286 15,395 788 8,423 3,764 1,917
  高知県 185.4 6,710 12,439 838 6,887 3,236 1,159
  愛知県 184.5 8,647 15,950 920 7,297 3,752 3,006
  石川県 184.0 9,151 16,835 890 8,459 4,347 2,627
  和歌山県 183.5 7,035 12,909 758 6,911 3,194 1,755
  京都府 181.7 7,500 13,628 929 6,519 3,676 2,130
  神奈川県 181.0 9,037 16,355 927 6,787 3,968 3,920
  滋賀県 180.3 8,815 15,890 717 8,277 3,851 2,436
                 
  徳島県 180.2 7,340 13,230 819 7,368 3,269 1,395
  鳥取県 177.6 7,760 13,779 878 7,400 4,084 1,055
  広島県 175.7 7,701 13,528 755 6,951 3,667 1,602
富山県 173.2 8,931 15,468 826 7,782 3,880 2,418
  長野県 170.3 8,101 13,794 832 7,584 3,972 1,160
  茨城県 169.8 8,537 14,497 1,125 7,417 3,815 1,658
  島根県 166.3 7,429 12,354 895 6,259 3,852 861
  静岡県 164.5 8,247 13,567 891 7,027 3,731 1,548
  山梨県 161.8 8,002 12,951 1,009 7,137 2,987 1,423
  佐賀県 161.1 7,183 11,575 788 5,955 3,585 971
                 
  埼玉県 160.0 8,625 13,804 871 6,686 3,634 2,061
  福岡県 159.7 7,241 11,564 690 5,403 3,296 1,739
  大分県 159.5 6,432 10,256 811 5,471 3,083 770
  岩手県 157.7 6,682 10,539 1,003 5,073 3,531 717
  北海道 156.7 6,530 10,232 690 4,618 3,407 1,131
  新潟県 155.9 8,084 12,601 940 6,746 3,483 1,169
  福島県 153.0 7,291 11,157 829 5,360 3,667 1,015
  宮崎県 151.6 5,775 8,754 632 4,115 2,981 803
  熊本県 150.8 6,901 10,404 823 4,891 3,295 1,116
  千葉県 150.6 8,735 13,155 854 5,790 3,470 2,277
                 
  鹿児島県 144.8 5,835 8,448 612 4,088 2,950 601
  長崎県 143.6 6,129 8,799 650 4,279 3,100 553
  宮城県 142.7 7,479 10,671 755 5,082 3,514 1,022
  山形県 132.8 8,073 10,721 893 5,596 3,319 734
  秋田県 132.0 7,301 9,638 831 4,769 3,127 692
  青森県 128.6 5,987 7,701 761 3,565 2,717 454
  沖縄県 94.0 5,596 5,261 538 2,819 1,448 276


(2)負債
−負債は大都市圏とその周辺県で多い傾向−

 全世帯について、都道府県別の負債現在高をみると、千葉県が672万円、埼玉県が668万円、神奈川県が635万円と関東1都3県で負債現在高が多くなっており、以下、愛知県、大阪府、静岡県、奈良県、広島県、滋賀県、兵庫県、富山県と続き、これら12都府県で全国の全世帯平均の負債現在高(487万円)を上回っており、概して大都市圏とその周辺県で負債現在高が多い傾向がみられる。
 負債年収比をみると、沖縄県が85.6%と最も高く、埼玉県が77.4%、千葉県が76.9%と続いている。
 一方、最も低いのは山梨県の36.0%で、鳥取県が38.3%、新潟県が41.8%と続いている。
 負債保有率は、山形県が62.7%と最も高く、北海道と山口県が61.7%、広島県が60.1%と続いている。
 一方、最も低いのは山梨県の43.4%で、香川県が45.2%、和歌山県が46.3%、東京都が47.2%、大阪府と奈良県が49.0%と続いている。(表2)

表2 都道府県別負債現在高及び負債保有率(全世帯)―負債年収比の高い順
県 名 負債年収比
(%)
年間収入
(千円)
負債現在高(千円) 負債現在高
に占める
住宅・土地
のための
負債割合
(%)
負債保有率(%)
  うち
住宅・土地
のための
負債現在高
(千円)
  うち
住宅・土地
のための
負債保有率
(%)
全国平均 61.7 7,884 4,867 4,209 86.5 54.6 35.3
  沖縄県 85.6 5,596 4,792 3,888 81.1 57.7 37.4
  埼玉県 77.4 8,625 6,680 6,184 92.6 58.0 43.3
  千葉県 76.9 8,735 6,720 6,040 89.9 58.6 42.7
  神奈川県 70.2 9,037 6,346 5,720 90.1 55.0 36.7
  東京都 69.7 8,562 5,966 5,144 86.2 47.2 27.8
  大阪府 68.3 7,841 5,356 4,663 87.1 49.0 31.1
  熊本県 66.8 6,901 4,607 3,856 83.7 59.7 35.0
  広島県 66.4 7,701 5,110 4,393 86.0 60.1 37.3
  大分県 65.3 6,432 4,201 3,564 84.8 59.6 36.4
  京都府 64.5 7,500 4,838 4,330 89.5 52.7 37.0
                 
  奈良県 64.3 8,042 5,171 4,711 91.1 49.0 36.6
  宮城県 63.8 7,479 4,773 3,951 82.8 56.2 35.4
  静岡県 63.4 8,247 5,225 4,504 86.2 58.4 40.7
  北海道 63.1 6,530 4,123 3,581 86.9 61.7 37.2
  愛知県 63.0 8,647 5,448 4,845 88.9 50.5 35.8
  兵庫県 61.3 8,008 4,911 4,282 87.2 52.8 34.0
  鹿児島県 58.6 5,835 3,422 2,916 85.2 55.7 35.4
  福岡県 57.0 7,241 4,126 3,539 85.8 58.2 34.0
  滋賀県 56.7 8,815 5,000 4,459 89.2 55.3 43.0
  三重県 55.6 8,294 4,609 3,886 84.3 55.5 39.1
                 
  長野県 55.1 8,101 4,463 3,595 80.6 55.7 37.9
富山県 54.8 8,931 4,890 3,843 78.6 55.3 37.9
  山口県 54.6 7,371 4,024 3,392 84.3 61.7 37.4
  佐賀県 54.2 7,183 3,891 3,256 83.7 56.7 36.5
  和歌山県 53.4 7,035 3,758 3,208 85.4 46.3 32.9
  宮崎県 52.6 5,775 3,037 2,381 78.4 59.1 32.2
  栃木県 52.0 8,173 4,248 3,729 87.8 55.1 38.4
  高知県 50.9 6,710 3,413 2,856 83.7 54.5 32.4
  愛媛県 50.8 6,841 3,474 2,800 80.6 56.0 33.8
  長崎県 50.6 6,129 3,100 2,489 80.3 59.3 31.7
                 
  福島県 50.3 7,291 3,668 2,950 80.4 54.8 31.8
  徳島県 50.1 7,340 3,679 3,024 82.2 52.5 32.8
  山形県 49.6 8,073 4,002 2,984 74.6 62.7 37.6
  島根県 49.4 7,429 3,671 2,960 80.6 59.7 36.4
  茨城県 49.0 8,537 4,179 3,487 83.4 53.8 37.0
  岡山県 48.5 7,250 3,515 2,888 82.2 50.5 29.1
  岩手県 48.4 6,682 3,236 2,582 79.8 59.6 29.4
  青森県 47.9 5,987 2,896 2,173 75.7 57.1 29.6
  岐阜県 47.0 8,286 3,898 3,306 84.8 54.7 37.8
  群馬県 46.5 8,065 3,753 2,916 77.7 50.1 33.1
                 
  香川県 45.9 7,473 3,427 3,082 89.9 45.2 30.6
  秋田県 44.1 7,301 3,218 2,495 77.5 58.1 33.9
  福井県 43.5 8,735 3,800 3,109 81.8 50.3 32.5
  石川県 42.7 9,151 3,908 3,236 82.8 54.4 38.0
  新潟県 41.8 8,084 3,383 2,915 86.2 56.3 39.0
  鳥取県 38.3 7,760 2,974 2,256 75.9 54.8 33.3
  山梨県 36.0 8,002 2,881 2,507 87.0 43.4 26.0