運輸・通信・観光

  交通網の整備発達は、生活領域の拡大、人・モノ・情報の交流を活発にし、地域経済・文化の発展と活性化をもたらす。このため、高速道路網や新幹線鉄道網の整備等、高速大量輸送時代にふさわしい新しい交通体系の整備が推進されている。
  北陸新幹線は、高速交通体系の中軸として国土の均衡ある発展に不可欠なものであり、沿線地域の飛躍的な発展や日本経済の底上げを図るうえで極めて大きな効果をもたらすものである。また、大規模災害時等においては東海道新幹線の代替補完機能を有するとともに、 日本海国土軸の形成に必要不可欠な国家プロジェクトである。
  北陸新幹線長野〜富山・金沢間については、昭和47年に基本計画決定、翌48年の整備計画決定から40年余という長い年月を経て、平成27年3月14日に開業した。また、金沢〜敦賀間については、平成24年8月に着工され、現在、平成27年1月14日の政府・与党申合せにより、 平成34年度末までの完成・開業に向けて整備が進められている。
  幹線道路では、平成26年度に能越自動車道の灘浦インターチェンジから石川県の七尾インターチェンジ19.6kmが開通し、県内区間が全て開通となった。
  また、平成26年3月には県道姫野能町線の高岡市中曽根から能町地内2.0kmを、同年11月には県道高岡環状線の高岡市佐野から六家地内2.6km及び県道黒部宇奈月線の黒部市荻生から若栗地内2.4kmのバイパス道路を供用した。
  富山きときと空港では現在、国内線では東京便(1日4往復)、札幌便(1日1往復)が就航している。
  国際線ではソウル便(週3往復)、大連便(週2往復)、上海便(週2往復)に加え、平成24年4月からは、台北便(週4往復)が就航している。
 また、チャーター便も国内線・国際線ともに運航されている。
  環日本海・アジアの交流拠点として、今後とも空港機能の一層の充実を図ることとしている。
  観光については、平成27年度に「富山県観光振興戦略プラン」を改訂し、観光客に選ばれ続ける観光地となるために、戦略的な観光地域づくりや広域観光の拠点化、富山らしい魅力創出、戦略的PR、国際観光の推進、コンベンションの誘致に取り組んでいくこととしている。




                              富山空港の利用状況

資料:富山県富山空港管理事務局