公安・環境

≪公安≫平成21年中における県内の交通人身事故は,発生件数5,852件、死者数59人、負傷者数6,868人で、発生件数及び負傷者数は9年連続で減少し、増加に転じた死者数についても2年連続で60人を下回った。
 しかしながら、高齢者の死者は37人で、全死者数の62.7%を占め、近年高い構成率で推移している。
 このため、平成8年度から、「たっしゃけ 気つけられェ」運動を推進しており、さらに平成16年度から富山県交通安全協会が「交通安全高齢者自転車県大会」開催等を通して、県をあげて高齢者の交通事故防止に努めている。
 一方、人口1万人当たりの出火件数を示す「出火率」については、平成3年以降、19年連続で全国最小記録を継続している。

≪環境≫本県では、各種の環境保全対策が進められた結果、産業活動による環境の汚染は著しく改善され、平成21年度の典型7公害(例:大気汚染、水質汚濁等)の苦情件数は324件と、ピーク時(47年度545件)の6割以下となっている。
 しかし、都市化の進展やライフスタイルの変化などを背景として、自動車による大気汚染や騒音、廃棄物問題が課題となっている。さらに近年、地球温暖化、オゾン層の破壊、酸性雨・黄砂などの地球規模の環境問題のほか、ダイオキシン類やアスベストなどの有害な化学物質に対する対策も課題となっている。
 のため富山県では、「富山県環境基本条例」に基づき「富山県環境基本計画」を策定し、環境の保全と創造に関する様々な施策を積極的に推進している。
交通人身事故の状況 産業廃棄物の処理状況(平成20年度)
資料:富山県警察本部 資料:富山県環境政策課