交通網の整備発達は、生活領域の拡大、人・物・情報の交流を活発にし、地域経済・文化の発展と活性化をもたらす。このため、高速道路網や新幹線鉄道網の整備等、高速大量輸送時代にふさわしい新しい交通体系の整備が推進されている。
 北陸新幹線は、高速交通体系の中軸として国土の均衡ある発展に不可欠なものであり、沿線地域の飛躍的な発展を図るうえで極めて大きな効果をもたらすものである。また、東海道新幹線の代替補完機能を有するとともに、日本海国土軸の形成に必要不可欠な国家プロジェクトである。
 北陸新幹線については、平成12年12月の「政府・与党申合せ」を受け、平成13年4月に上越・富山間の工事実施計画がフル規格で認可され、同年5月に着工し、全線整備に向けて大きく前進することとなった。認可の日から概ね12年強後の完成が見込まれており、県内においては、朝日トンネル、黒部川橋りょう、新黒部駅高架橋などの工事が順調に進められている。
 高速道路は、東海北陸自動車道の五箇山IC〜白川郷IC間の15.2kmの区間が平成14年11月に開通した。
 一般道路では、平成14年6月に国道415号の雨晴トンネルを供用し、同年8月に国道8号魚津滑川バイパスのうち滑川市稲泉〜大掛 間3.5kmの区間を供用した。
 また、県道では平成14年5月に黒部朝日公園線の権蔵橋、同年9月に富山立山公園線の下田バイパスの一部、堀江魚津線の八幡橋が供用した。
 富山空港では現在、国内線では東京便(1日8往復)、名古屋便(1日1往復)、札幌便(1日1往復)、福岡便(1日1往復)、函館便(1日1往復・季節運航)が運航しているほか、平成14年7、8月には沖縄便が季節運航した。
  国際線ではソウル便(週3往復)、ウラジオストク便(週2往復)、大連便(週4往復)が運航し 、国際チャーター便も数多く運航している。年々増大する航空需要に対応するため、今後とも空港機能の一層の充実を図ることとしている。
  観光については、富山県のイメージアップに大きな成果をあげている「いきいき富山観光キャンペーン」のほか、冬の雪を活用したイベントの開催など冬のキャンペーンも展開されている。
富山空港の利用状況
資料 富山県空港管理事務所