統計情報ライブラリー/経済富山県産業連関表
移輸入率、移輸出率ともに高い輸送機械、精密機械
 移輸入率の高い業種には新たな県内生産に対する県内需要の受け皿はあるが、その需要は完成品である場合が多い。

A.相互流通型(移輸出率、移輸入率ともに50%以上)
 県内で生産したものの多くを県外へ移輸出し、県内で需要するものの多くを県外から移輸入している業種。部門内で生産する財貨・サービスがかみ合わないものである。例えば、輸送機械でみると、県内で生産されるのは部品が多く、これらの多くは県外の組立工場へ移輸出されており、一方、需要の多い完成品は移輸入の割合が高くなっている。また、精密機械は、県内で製造する完成品は、一製品に特化しており、これを移輸出する一方、他の製品を移輸入しているためこの分類に含まれる。このような相互流通型に分類されるのは精密機械、化学、輸送機械等11業種である。なお、製造業計はこの類型に属し、富山県製造業は相互流通型であるといえる。

B.移輸出特化型(移輸出率50%以上、移輸入率50%未満)
 県内需要に比べ、比較的生産額のウエイトが高く、県内需要をある程度満たしながら移輸出のウエイトが高い業種。パルプ・紙等2業種が含まれる。

C.県内自給型(移輸出率、移輸入率ともに50%未満)
 財貨・サービスの性質から移輸入、移輸出ともに起こりにくい業種や属地性の強い業種が該当する。建設、公務、通信・放送、対個人サービスなど15業種が含まれる。なお、産業総合もこの類型に属しており、富山県産業は県内自給型であるといえる。

D.移輸入依存型(移輸出率50%未満、移輸入率50%以上)
 県内需要はあるが生産額の小さい業種、県内に天然資源の乏しい業種が該当する。鉱業、対事業所サービス業など4業種が含まれる。
 第3次産業は、移輸出率、移輸入率ともに通常は低い場合が多く、県内自給型に属する場合が多いが、本県の場合、対事業所サービス業は移輸入依存型に属している。このことからも対事業所サービス業の生産が伸びる余地があるといえる。

図

表 産業別移輸出入率
  移輸出率 移輸入率
農林水産業 0.573139 0.622671
鉱業 0.016803 0.841861
食料品 0.508679 0.681351
繊維製品 0.741612 0.665568
パルプ・紙・木製品 0.579394 0.478392
化学製品 0.879240 0.816029
石油・石炭製品 0.519313 0.704405
窯業・土石製品 0.352104 0.399892
鉄鋼 0.321176 0.680327
非鉄金属 0.468286 0.538151
金属製品 0.936207 0.758561
一般機械 0.834398 0.696365
電気機械 0.685638 0.506130
輸送機械 0.744845 0.791422
精密機械 0.928099 0.967592
その他の製造工業製品 0.741941 0.748347
建設 0.000000 0.000000
電力・ガス・熱供給 0.405296 0.001967
水道・廃棄物処理 0.027184 0.000000
商業 0.219599 0.146637
金融・保険 0.020433 0.268115
不動産 0.018101 0.001903
運輸 0.333098 0.213748
通信・放送 0.138448 0.183153
公務 0.000000 0.000000
教育・研究 0.002823 0.397719
医療・保健・社会保障 0.025995 0.010949
その他の公共サービス 0.537940 0.000000
対事業所サービス 0.265803 0.531609
対個人サービス 0.160520 0.263255
事務用品 0.000000 0.000000
分類不明 0.148407 0.082124
産業計 0.406948 0.365089