統計情報ライブラリー/人口・自然人口と世帯/人口移動調査
人口と世帯/人口構造
2. 年齢別人口 −全国より3.1ポイント高い老年人口割合−
ア 県計
 平成18年の総人口を年齢3区分別にみると、「15歳未満の年少人口」が148,724人(構成比13.4%)、「15〜64歳の生産年齢人口」が695,259人(同62.7%)、「65歳以上の老年人口」が264,279人(同23.8%)となっている。

 前年と比較すると、年少人口では821人(0.5%)の減少、生産年齢人口では7,665人(1.1%)の減少、老年人口では5,962人(2.3%)の増加となっている。構成比を前年と比較すると、年少人口は0.1ポイント、生産年齢人口は0.5ポイントそれぞれ低下し、老年人口は0.6ポイント上昇した。
(図6、表7)
図6 年齢3区分別人口割合の推移


表7 年齢3区分別人口の推移

                                                         (割合:総人口=100)
年 次 総 数 年少人口( 15 歳 未 満 ) 生産年齢人口(15〜64歳) 老年人口( 65 歳 以 上 )
人 口 増減率 構成比 人 口 増減率 構成比 人 口 増減率 構成比
大正9年 724,276 290,997 40.2 393,489 54.3 39,790 5.5
14 749,243 292,017 0.4 39.0 418,688 6.4 55.9 38,538 △ 3.1 5.1
昭和5年 778,953 292,812 0.3 37.6 449,281 7.3 57.7 36,860 △ 4.4 4.7
10 798,890 299,595 2.3 37.5 461,036 2.6 57.7 38,259 3.8 4.8
15 822,569 298,947 △ 0.2 36.3 481,772 4.5 58.6 41,809 9.3 5.1
22 979,229 349,518 16.9 35.7 580,216 20.4 59.3 49,495 18.4 5.1
25 1,008,790 361,557 3.4 35.8 594,073 2.4 58.9 53,117 7.3 5.3
30 1,021,121 347,493 △ 3.9 34.0 614,972 3.5 60.2 58,645 10.4 5.7
35 1,032,614 307,923 △11.4 29.8 662,018 7.7 64.1 62,673 6.9 6.1
40 1,025,465 246,284 △20.0 24.0 709,713 7.2 69.2 69,468 10.8 6.8
45 1,029,695 229,658 △ 6.8 22.3 716,831 1.0 69.6 83,206 19.8 8.1
50 1,070,791 246,399 7.3 23.0 723,024 0.9 67.5 101,265 21.7 9.5
55 1,103,459 249,935 1.4 22.7 730,099 1.0 66.2 123,407 21.9 11.2
60 1,118,369 233,965 △ 6.4 20.9 740,728 1.5 66.2 143,646 16.4 12.8
平成2年 1,120,161 195,598 △16.4 17.5 754,081 1.8 67.3 168,946 17.6 15.1
7 1,123,125 170,045 △13.1 15.1 751,639 △ 0.3 66.9 201,320 19.2 17.9
8 1,125,130 167,415 △ 1.5 14.9 748,954 △ 0.4 66.6 208,640 3.6 18.5
9 1,126,192 164,964 △ 1.5 14.6 746,020 △ 0.4 66.2 215,087 3.1 19.1
10 1,126,336 162,487 △ 1.5 14.4 741,490 △ 0.6 65.8 222,238 3.3 19.7
11 1,125,177 159,805 △ 1.7 14.2 737,490 △ 0.5 65.5 227,761 2.5 20.2
12 1,120,851 157,179 △ 1.6 14.0 730,541 △ 0.9 65.2 232,733 2.2 20.8
13 1,120,320 155,317 △ 1.2 13.9 724,444 △ 0.8 64.7 240,161 3.2 21.4
14 1,118,518 153,939 △ 0.9 13.8 718,372 △ 0.8 64.2 245,809 2.4 22.0
15 1,116,926 152,518 △ 0.9 13.7 714,185 △ 0.6 63.9 249,825 1.6 22.4
16 1,116,306 151,579 △ 0.6 13.6 711,089 △ 0.4 63.7 253,240 1.4 22.7
17 1,111,729 149,545 △ 1.3 13.5 702,924 △ 1.1 63.2 258,317 2.0 23.2
18 1,109,205 148,724 △ 0.5 13.4 695,259 △ 1.1 62.7 264,279 2.3 23.8
(注)平成8〜11、13〜16、18年は「富山県人口移動調査」、 その他は「国勢調査」による。総数は年齢不詳を含む。
   人口は、各年10月1日現在。増減率(対前年(前回))=(各年人口−前年(前回)人口)/前年(前回)人口×100
 
イ 市町村別 −年少人口割合の最高は舟橋村の22.8%、老年人口割合は朝日町の31.2%−
 次に、市町村別に年齢3区分別人口構成割合をみると、それぞれ最も高い市町村は、年少人口では舟橋村で22.8%(県全体13.4%)、生産年齢人口では富山市で64.1%(県全体62.7%)、老年人口では朝日町で31.2%(県全体23.8%)となった。(表8)
表8 市町村別・年齢(3区分)別人口

市町村名 実 数 総数に対する割合
総 数 15歳未満 15〜64歳 65歳以上 15歳未満 15〜64歳 65歳以上
県  計 1,109,205 148,724 695,259 264,279 13.4 62.7 23.8
富 山 市 421,389 57,469 270,217 93,140 13.6 64.1 22.1
高 岡 市 180,046 23,346 112,807 43,859 13.0 62.7 24.4
魚 津 市 46,288 6,019 28,618 11,583 13.0 61.8 25.0
氷 見 市 53,961 6,472 32,288 15,201 12.0 59.8 28.2
滑 川 市 34,033 5,080 21,270 7,682 14.9 62.5 22.6
黒 部 市 42,659 5,737 26,453 10,466 13.4 62.0 24.5
砺 波 市 49,486 7,423 30,474 11,356 15.0 61.6 22.9
小矢部市 33,205 4,000 20,196 9,005 12.0 60.8 27.1
南 砺 市 57,683 6,972 33,934 16,777 12.1 58.8 29.1
射 水 市 94,460 13,632 60,455 20,351 14.4 64.0 21.5
舟 橋 村 2,815 641 1,720 454 22.8 61.1 16.1
上 市 町 22,862 2,983 14,086 5,778 13.0 61.6 25.3
立 山 町 27,917 3,871 17,333 6,713 13.9 62.1 24.0
入 善 町 27,857 3,515 16,970 7,372 12.6 60.9 26.5
朝 日 町 14,544 1,564 8,438 4,542 10.8 58.0 31.2
(注)平成18年10月1日現在。総数は年齢不詳を含む。



 
ウ 全国との比較
 本県の年齢3区分別人口構成割合(年少人口13.4 %、生産年齢人口62.7%、老年人口23.8%)を全国(年少人口13.6%、生産年齢人口65.7%、老年人口20.7%)と比べると、年少人口で0.2ポイント、生産年齢人口で3.0ポイント低く、対照的に老年人口では3.1ポイント高い。また、75歳以上の後期高齢者については、富山県が11.9%で、全国の9.5%より2.4ポイント高くなっている。
 
 老年人口が年少人口を上回ったのは、富山県では平成5年から、全国では平成9年からで、ともにその差は拡大している。(表9、図7)
表9 年齢3区分別人口割合の推移

年 次 年少人口割合
(15歳未満)
生産年齢人口割合
(15〜64歳)
老年人口割合
(65歳以上)
(75歳以上)
富山県(全国順位) 全 国 富山県 全 国 富山県(全国順位) 全 国 富山県 全 国
大正9年 40.2 3 36.5 54.3 58.3 5.5 24 5.3 1.7 1.3
14 39.0 11 36.7 55.9 58.2 5.1 31 5.1 1.4 1.4
昭和5年 37.6 22 36.6 57.7 58.7 4.7 33 4.8 1.5 1.4
10 37.5 27 36.9 57.7 58.5 4.8 30 4.7 1.3 1.3
15 36.3 28 36.1 58.6 59.2 5.1 20 4.7 1.2 1.2
22 35.7 35.3 59.3 59.9 5.1 4.8 1.0 1.1
25 35.8 24 35.4 58.9 59.6 5.3 24 4.9 1.3 1.3
30 34.0 24 33.4 60.2 61.2 5.7 25 5.3 1.7 1.5
35 29.8 32 30.2 64.1 64.1 6.1 29 5.7 1.9 1.7
40 24.0 40 25.7 69.2 68.0 6.8 32 6.3 2.1 1.9
45 22.3 43 24.0 69.6 68.9 8.1 25 7.1 2.3 2.1
50 23.0 36 24.3 67.5 67.7 9.5 20 7.9 2.8 2.5
55 22.7 29 23.5 66.2 67.3 11.2 18 9.1 3.6 3.1
60 20.9 36 21.5 66.2 68.2 12.8 17 10.3 4.8 3.9
平成2年 17.5 41 18.2 67.3 69.5 15.1 16 12.0 6.3 4.8
7 15.1 43 15.9 66.9 69.4 17.9 16 14.5 7.5 5.7
12 14.0 40 14.6 65.2 67.9 20.8 18 17.3 9.1 7.1
13 13.9 41 14.4 64.7 67.7 21.4 16 18.0 9.5 7.5
14 13.8 40 14.2 64.2 67.3 22.0 16 18.5 10.0 7.9
15 13.7 39 14.0 63.9 66.9 22.4 16 19.0 10.5 8.3
16 13.6 40 13.9 63.7 66.6 22.7 18 19.5 10.9 8.7
17 13.5 40 13.7 63.2 65.8 23.2 19 20.1 11.4 9.1
18 13.4 13.6 62.7 65.7 23.8 20.7 11.9 9.5
(注)平成13〜16・18年、富山県は「富山県人口移動調査」、全国は総務省「人口推計」
   (平成18年全国は、概算値)。 その他は「国勢調査」による。各年10月1日現在。
   なお、全国順位については平成13〜16年は総務省「人口推計年報」による。


図7 年少人口割合、老年人口割合の推移