統計情報ライブラリー/人口・自然人口移動調査
人口動態/社会動態
1.社会移動−県外との転入・転出は5年連続転出超過(2,212人)−
 平成13年10月1日〜14年9月30日の社会移動総数は60,661人となり、前年同期に比べ1,156人(1.9%)減少した。
 このうち県内市町村間で移動した人は17,511人で551人(3.1%)の減少となった。
一方、都道府県間で移動した人県外からの転入者が20,469人で942人(4.4%)の減少県外への転出者が337人(1.5%)の増加し22,681人で昭和51年以降最多となり、その結果、差引増減は2,212人の減少で、昭和57年以降最大の転出超過となった。
 これまでの社会移動をみると、昭和30年代の後半以降の高度経済成長期において、毎年5〜8千人の大幅な転出超過となっていたが、昭和44年の8,404人の転出超過をピークに年々減少し、昭和54年には1千人を割った。しかし、昭和56年から平成4年までの12年間は再び1千〜2千人台の転出超過が続いていた。平成5年から平成9年までの5年間は転入超過となっていたが、平成10年からは再び転出超過となっている。
 また、県内移動率は15.7‰(前年16.1‰)となり、前年に比べて0.4ポイント減少した。
 転入・転出率を前年と比べると、転入率は18.3‰(前年19.1‰)で0.8ポイント低下、転出率は20.2‰(前年19.9‰)で0.3ポイント上昇した。(表15、図12)
表15 社会動態の推移
社  会  移  動  数(人) 社  会  移  動  率(‰)
総 数 県内移動 県 外 移 動 県内移動 県 外 移 動
転 入 転 出 差引増減 転入率 転出率 差引増減
昭和46年 69,667 18,749 24,348 26,570 △ 2,222 18.2 23.6 25.8 △ 2.2
  47  68,500 18,974 23,560 25,966 △ 2,406 18.3 22.7 25.0 △ 2.3
  48  69,590 19,029 24,297 26,264 △ 1,967 18.2 23.2 25.1 △ 1.9
  49  67,550 19,470 23,232 24,848 △ 1,616 18.4 22.0 23.5 △ 1.5
  50  63,434 17,711 22,292 23,431 △ 1,139 16.6 20.9 22.0 △ 1.1
  51  59,809 16,530 21,032 22,247 △ 1,215 15.4 19.6 20.8 △ 1.1
  52  58,151 15,712 20,689 21,750 △ 1,061 14.6 19.2 20.2 △ 1.0
  53  58,961 16,636 20,569 21,756 △ 1,187 15.3 18.9 20.0 △ 1.1
  54  60,191 17,122 21,114 21,955 △ 841 15.7 19.3 20.1 △ 0.8
  55  60,291 16,618 22,457 21,216 1,241 15.1 20.5 19.3 1.1
  56  55,605 15,630 18,829 21,146 △ 2,317 14.2 17.1 19.2 △ 2.1
  57  56,647 15,966 19,438 21,243 △ 1,805 14.4 17.6 19.2 △ 1.6
  58  57,720 16,177 19,734 21,809 △ 2,075 14.6 17.8 19.7 △ 1.9
  59  55,618 15,707 19,041 20,870 △ 1,829 14.1 17.1 18.8 △ 1.6
  60  54,921 15,781 18,757 20,383 △ 1,626 14.2 16.8 18.3 △ 1.5
  61  54,250 15,208 18,426 20,616 △ 2,190 13.6 16.5 18.4 △ 2.0
  62  54,559 15,468 18,569 20,522 △ 1,953 13.8 16.6 18.3 △ 1.7
  63  53,882 15,247 18,292 20,343 △ 2,051 13.6 16.3 18.1 △ 1.8
平成元年 54,236 15,047 18,905 20,284 △ 1,379 13.4 16.9 18.1 △ 1.2
  2  54,628 15,130 18,812 20,686 △ 1,874 13.5 16.8 18.4 △ 1.7
  3  57,107 16,147 20,407 20,553 △ 146 14.4 18.2 18.3 △ 0.1
  4  58,017 15,858 20,522 21,637 △ 1,115 14.1 18.3 19.3 △ 1.0
  5  58,943 16,865 21,263 20,815 448 15.0 19.0 18.6 0.4
  6  60,726 18,465 21,553 20,708 845 16.5 19.2 18.5 0.8
  7  62,537 19,214 22,216 21,107 1,109 17.1 19.8 18.8 1.0
  8  62,234 18,850 22,198 21,186 1,012 16.8 19.7 18.8 0.9
  9  63,456 19,429 22,181 21,846 335 17.3 19.7 19.4 0.3
  10  62,579 18,611 21,739 22,229 △ 490 16.5 19.3 19.7 △ 0.4
  11  60,183 18,412 20,388 21,383 △ 995 16.3 18.1 19.0 △ 0.9
  12  62,203 18,438 21,591 22,174 △ 583 16.4 19.2 19.7 △ 0.5
  13  61,817 18,062 21,411 22,344 △ 933 16.1 19.1 19.9 △ 0.8
  14  60,661 17,511 20,469 22,681 △ 2,212 15.7 18.3 20.3 △ 2.0
(注)県外移動には、その他を含む。
 
図12 県内移動、県外転入・転出の推移

 
2.県内移動 −県内移動者数は前年比3.1%減の17,511人−
 市町村間の移動をみると、17,511人で移動総数の28.9%を占めており、前年に比べて551人(3.1%)減少した。
 これを男女別にみると、男は8,140人(構成比46.5%)女は9,371人(同53.5%)となり、女が1,231人多くなっている。また、性比では86.9となっている。(表16、図13)
 年齢5歳階級別にみると、25〜29歳層が4,268人(構成比24.4%)で最も多く、次いで30〜34歳層2,774人(同15.8%)20〜24歳層2,147人(同12.3%)となっている。
表16 年齢(5歳階級)別社会動態
年 齢 県 内 移 動(人) 県       外       移       動(人)
転     入 転     出 差 引 増 減
総数 17,511 8,140 9,371 20,469 11,061 9,408 22,681 12,130 10,551 △2,212 △1,069 △1,143
0- 4 1,604 804 800 1,210 607 603 1,229 598 631 △ 19 9 △ 28
5- 9 749 386 363 817 418 399 805 426 379 12 △ 8 20
10-14 316 138 178 430 221 209 420 203 217 10 18 △ 8
15-19 837 434 403 1,152 621 531 1,893 1,096 797 △ 741 △ 475 △ 266
20-24 2,147 845 1,302 4,380 2267 2,113 5,203 2,659 2,544 △ 823 △ 392 △ 431
25-29 4,268 1,705 2,563 4,224 2042 2,182 4,706 2,288 2,418 △ 482 △ 246 △ 236
30-34 2,774 1,345 1,429 2,988 1638 1,350 3,056 1,524 1,532 △ 68 114 △ 182
35-39 1,192 648 544 1,762 1035 727 1,719 1,002 717 43 33 10
40-44 723 424 299 902 609 293 949 644 305 △ 47 △ 35 △ 12
45-49 584 347 237 653 429 224 707 483 224 △ 54 △ 54 0
50-54 1,417 355 301 761 488 273 778 538 240 △ 17 △ 50 33
55-59 940 265 206 469 312 157 437 288 149 32 24 8
60-64 598 145 153 300 202 98 278 165 113 22 37 △ 15
65-69 339 95 102 142 74 68 162 96 66 △ 20 △ 22 2
70-74 264 56 114 94 46 48 107 53 54 △ 13 △ 7 △ 6
75-79 233 53 101 79 25 54 85 24 61 △ 6 1 △ 7
80以上 477 95 276 106 27 79 147 43 104 △ 41 △ 16 △ 25

図13 年齢(5歳階級)別男女別移動者数(県内、県外移動含む)
 
3.県外移動−若年層(15〜34歳)で転出超過
 県外からの転入者数は前年比942人減の20,469人県外への転出者数は前年比337人増の22,681人であった。県外転入者と転出者を合わせた合計は43,150人で、これは移動者総数の71.1%にあたる。これを男女別にみると、男性で23,191人(構成比53.7%)女子で19,959人(構成比46.3%)となっている。
図14 年齢階級別県外転出入者数の推移
15〜19歳 20〜24歳
25〜29歳 30〜34歳
<年齢5歳階級別>
 年齢5歳階級別にみると、「30〜34歳」では昭和46年に現在の形で統計をとりはじめてから初めて、「25〜29歳」では昭和56年、平成2年に続いて、転出が転入を上回り、その結果、15〜34歳の全ての年代で転出超過となった。また、転出者数では「25〜29歳」、「30〜34歳」(第2次ベビーブーム世代:S46〜49生まれ=28〜31歳)で、平成に入ってから最も多くなった。(表16、図14)
<都道府県別>
 転入元を都道府県別にみると、転入者数が最も多いのは石川県で、次いで東京都愛知県大阪府神奈川県の順となった。(昨年は、5位が新潟県。)
 一方、転出先では転出者数が最も多いのは東京都で、次いで石川県愛知県神奈川県大阪府の順となった。(昨年は1位が石川県、2位が東京都。) (図15)

 
図15 転入元、転出先の都道府県(国外を除く)
富山県への転入、構成比
全体20,469人    
     


1 石川県 2,614 12.8
2 東京都 1,742 8.5
3 愛知県 1,430 7.0
4 大阪府 1,152 5.6
5 神奈川県 947 4.6
富山県からの転出、構成比
全体22,681人
     


1 東京都 2,775 12.2
2 石川県 2,732 12.0
3 愛知県 1,657 7.3
4 神奈川県 1,321 5.8
5 大阪府 1,303 5.7

 
4.市町村別転入・転出 −転入・転出者数全体の約3分の1を占める富山市
転出者の最も多い転出先市町村の状況−
 市町村別の転入者数、転出者数(県外移動を含む)をみると、転入者数が最も多いのは富山市の12,353人、次いで高岡市5,730人魚津市1,634人と続いている。また、これを転入率でみると、舟橋村の98.0‰が最も高く、次いで大島町51.5‰利賀村49.1‰の順となっている。
 一方,転出者数が最も多いのは、富山市で13,300人、次いで高岡市6,345人魚津市1,816人となっている。また、これを転出率でみると、利賀村の57.7‰が最も高く、次いで上平村44.9‰小杉町44.0‰の順となっている。 (表17)
 富山市を一位の転出先とするのは12市町村、高岡市へは8市町村となっている。
 県内市町村間の人口移動で、転出者の最も多い転出先市町村を線で結ぶと図16のとおりとなる。
図16 市町村別に見た転出者の最も多い転出先
  
表17 市町村別社会動態
  社会増減 転  入 転  出
実数
(人)

(‰)
実数
(人)

(‰)
実数
(人)

(‰)
県  計 △ 2,212 △ 2.0 37,980 33.9 40,192 35.9
市  部 △ 1,981 △ 2.5 27,258 34.8 29,239 37.3
郡  部 △ 231 △ 0.7 10,722 31.9 10,953 32.6
富 山 市 △ 870 △ 2.7 12,512 38.4 13,382 41.0
高 岡 市 △ 628 △ 3.7 5,774 33.6 6,402 37.3
新 湊 市 △ 39 △ 1.0 1,305 35.0 1,344 36.0
魚 津 市 △ 180 △ 3.8 1,637 34.9 1,817 38.7
氷 見 市 △ 338 △ 6.0 1,116 19.8 1,454 25.9
滑 川 市 175 5.2 1,206 35.9 1,031 30.7
黒 部 市 △ 133 △ 3.6 1,150 31.4 1,283 35.0
砺 波 市 115 2.8 1,599 39.0 1,484 36.2
小矢部市 △ 83 △ 2.4 959 27.8 1,042 30.2
大沢野町 86 3.8 893 39.4 807 35.6
大 山 町 3 0.3 455 38.9 452 38.7
舟 橋 村 138 61.2 224 99.4 86 38.2
上 市 町 △ 112 △ 4.8 562 24.1 674 29.0
立 山 町 35 1.2 817 29.1 782 27.8
宇奈月町 △ 75 △ 11.6 198 30.7 273 42.3
入 善 町 △ 96 △ 3.4 664 23.6 760 27.0
朝 日 町 △ 155 △ 9.9 297 18.9 452 28.8
八 尾 町 △ 110 △ 4.9 627 28.1 737 33.0
婦 中 町 263 7.5 1,393 40.0 1,130 32.4
山 田 村 △ 8 △ 4.0 40 20.0 48 24.0
細 入 村 △ 20 △ 10.5 40 21.1 60 31.6
小 杉 町 92 2.8 1,527 47.0 1,435 44.2
大 門 町 △ 32 △ 2.6 357 28.5 389 31.0
下  村 △ 1 △ 0.5 45 22.6 46 23.1
大 島 町 69 7.3 496 52.3 427 45.0
城 端 町 △ 41 △ 4.2 235 23.9 276 28.1
平  村 △ 26 △ 18.7 26 18.7 52 37.4
上 平 村 △ 16 △ 16.4 15 15.4 31 31.8
利 賀 村 △ 8 △ 7.6 53 50.1 61 57.7
庄 川 町 △ 4 △ 0.5 172 23.5 176 24.1
井 波 町 △ 118 △ 11.5 237 23.2 355 34.7
井 口 村 2 1.5 26 19.3 24 17.8
福 野 町 △ 49 △ 3.3 370 25.2 419 28.5
福 光 町 △ 74 △ 3.7 551 27.2 625 30.9
福 岡 町 26 1.9 402 29.7 376 27.8
図17 市町村別の自然動態と社会動態
A:人口増加(自然増・社会増):滑川市、砺波市、大沢野町、舟橋村、婦中町、大山町、小杉町、大島町
                     井口村、福岡町
B:人口増加(自然増・社会減):庄川町
C:人口増加(自然減・社会増):立山町
D:人口減少(自然増・社会減) 富山市、黒部市、小矢部市、上市町、利賀村
E:人口減少(自然減・社会増)
F:人口減少(自然減・社会減)高岡市、新湊市、魚津市、氷見市、宇奈月町、入善町、朝日町、八尾町、
                      山田村、細入村、大門町、下村、城端町、平村、上平村、井波町、福野町
                      福光町