【8月29日更新】
2に、マスク及びアルコール消毒製品の転売規制解除(消費者庁等)についてを追加しました。
1 国内外で新型コロナウイルス感染が拡大している状況の下、様々な風説が流れていますが、生活関連物資が必要な方に届くよう、消費者の皆様におかれましては、正しい情報を見極め、デマに惑わされず、冷静な購買活動をお願いいたします。
○新型コロナ関連消費者向け情報(消費者庁) ※関連リンク(1−1)参照
〇新型コロナウイルス関連消費者向け情報 公式LINEアカウントの開設(消費者庁)
※関連リンク(1−2)参照
○買い物・食料品についてのお願い(消費者庁)、(農林水産省)
※関連リンク(1−1)、(1−3)参照
2 マスクやアルコール消毒製品等が風邪や感染症の疑いのある方に届くことが重要です。
消費者の皆様におかれましては、冷静な対応をお願いいたします。不要不急の買いだめを控えていただくよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。
なお、8月29日以降、マスク及びアルコール消毒製品の転売規制は解除されます。
〇マスクや消毒液等の状況(厚生労働省・経済産業省)
※関連リンク(2−1)参照
○8月29日以降、マスク及びアルコール消毒製品の転売規制が解除されます。(消費者庁)
※関連リンク(2−2)参照
3 トイレットペーパー、ティシューペーパーの供給力、在庫は十分にあります。
安心して落ち着いた行動をお願いいたします。
不要不急の購入、買い急ぎ、買いだめなどを控えていただくよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。
○トイレットペーパーに係る経済産業省からのメッセージ
※関連リンク(3−1)参照
〇日本家庭紙工業会からのお知らせ
「トイレットペーパー、ティシューペーパーの供給力、在庫は十分にあります」
※関連リンク(3−2)参照
4 有料イベントの参加者の皆様や旅行をキャンセルしようとする皆様におかれては、返金等の取扱いなど、主催者に改めて確認しましょう。
個々のケースで返金等の取扱いは異なります。自らキャンセルする場合を含め、主催者にご確認ください。
5 新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意ください!
・市役所などの行政機関の職員を名乗るあやしい電話や心当たりのない送信元から怪しいメールやSMSが届いても、反応しない。
・新型コロナウイルスに便乗した悪質な勧誘を行う業者には耳を貸さない。
・身に覚えのない商品の送り付けがあった際は適切に対処する。
・不審に思った場合やトラブルにあった場合は、最寄りの消費生活センター等に相談を!
※消費者ホットライン:局番なし「188(いやや!)」
(最寄りの消費生活センター等をご案内します。)
○感染症に関連した消費者トラブル回避のために(消費者庁)※関連リンク(5−1)参照
○新型コロナウイルス感染症に便乗した身に覚えのない商品の送り付けにご注意ください
(消費者庁) ※関連リンク(5−2)参照
〇「それ、給付金を装った詐欺かもしれません!」(消費者庁) ※関連リンク(5-3)参照
特別定額給付金を装った詐欺にご注意ください
〇国民生活センター ※関連リンク(5−4)参照
6 「新型コロナウイルス予防に効果あり」等の広告表示に注意!!
現時点で、健康食品、マイナスイオン発生器、空間除菌剤等の商品については、当該ウイルスに対する効果を裏付ける根拠は認められていませんのでご注意ください。
手洗いなど、正しい予防を心掛けましょう。
○消費者庁 ※関連リンク(6)参照
7 感染の不安から適切な相談をせずに医療機関を受診することや感染しやすい環境に行くことは避けるようにしましょう。手洗い、咳エチケット等を徹底し、風邪症状があれば外出を
控えるようにしてください。
<参考>
新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)(厚生労働省)
※関連リンク(8−1)参照
〜マスク・消毒液に関するもの〜
問1 マスク・消毒液が手に入りにくいですが、いつになったら手に入るようになりますか?