富山県では、野生生物保護活動を積極的に実践している小・中・義務教育学校を支援し、生物多様性の保全を推進するため「生物多様性保全推進モデル校」(小学校については、「やせいの生きものふれあいモデル校」)の指定を行っています。
この度、令和3年度の募集を行いますので、希望される学校は、応募様式等を県自然保護課にご提出ください。
「募集要領」及び「応募様式」は関連ファイルからダウンロードしてください。
1 募集対象
富山県内の小・中・義務教育学校(学校内のクラブ、委員会等も含む)
2 活動対象及び活動要件
野生生物(動物・植物)全般(種は問わない)に関して、次の活動のいずれかを実践していること。
(1)野生生物保護に関する普及啓発(保護の必要性の啓発、密猟防止の啓発、野生生物の
有益性の啓発 等)
(2)野生生物保護のための環境保全・管理
(3)野生生物保護施設の設置(ビオトープ含む)
(4)野生生物保護に関する生態観察又は研究
(5)傷病野生生物の保護(鳥獣保護管理法や種の保存法の許可を得ているものに限る)
(6)その他、野生生物に関わる活動
3 応募方法
関連ファイルの「応募様式」に必要事項をご記入のうえ、活動内容が分かる参考資料を添付し県自然保護課に提出してください。
4 受付締切
令和3年4月9日(金)
5 モデル校の指定
応募のあった小・中・義務教育学校の中から県自然保護課が1校を選び、愛鳥週間中(5月10日〜16日)にモデル校を指定します。
詳細は関連ファイルの「募集要領」をご覧ください。
6 お問い合わせ先
県自然保護課 野生生物係
電話番号 076-444-3397