関連ファイル
- 250524「第14回とやま森の祭典」が開催される(PDF 425KB)
- 250531村木小5年生が「小菅沼・ヤギの杜」でアート水田の田植えを体験(PDF 379KB)
- 250604魚津市の小学校2、3年生がリンゴの摘果作業を体験(PDF 412KB)
- 250612青年農業者が小学生とバケツ稲の田植え(PDF 346KB)
- 250719上野方小学校で稲の観察会(PDF 331KB)
- 250805桜井高校生によるインターンシップが実施される(PDF 372KB)
- 250728魚津市・室田地区「大平ため池」が完工(PDF 302KB)
- 250925村木小5年生「小菅沼・ヤギの杜」でアート水田の稲刈り体験(PDF 355KB)
- 251016入善町「玉女の会」の皆さんがエコファーマーに!(PDF 332KB)
- 251112新川中山間地域活性化フォーラムを初開催!(PDF 339KB)
- 251109優良無花粉スギの記念植栽会を開催(PDF 471KB)
- 251203平成25年度優良工事表彰式(PDF 362KB)
- 260122農家民泊&体験交流セミナー(PDF 323KB)
- 260228新川農林振興センター活動事例発表会(PDF 311KB)
- 260415朝日町舟川新で桜とチューリップのコラボ!(PDF 339KB)
- 260522村木小5年生が「小菅沼・ヤギの杜」でアート水田の田植えを体験(PDF 319KB)
- 260715新川地域鳥獣被害対策協議会が設立されました!(PDF 337KB)
- 260918村木小5年生が「小菅沼・ヤギの杜」でアート水田の稲刈りを体験(PDF 302KB)
- 261111新川中山間地域活性化フォーラムを開催!(PDF 330KB)
- 261202平成26年度優良工事表彰式(PDF 434KB)
- 270226「新川農林振興センター活動事例発表会」を開催しました!(PDF 324KB)
- 270308「県営基幹農道整備事業 新川中部地区」が全線開通しました!(PDF 166KB)
- 270522 とやま森の祭典開催(PDF 190KB)
- 271216 第3回新川中山間地域活性化フォーラムを開催(PDF 115KB)
- 280122新川地区「とやまGAP」実践推進研修会が開催されました(PDF 156KB)
- 280223 「おとなの遠足」で女性農業者と消費者が交流(PDF 228KB)
- 280311 先進的な取組み団体との情報交換で地域を元気に(PDF 127KB)
- 280522 第68回全国植樹祭プレ大会(第17回とやま森の祭典)を開催しました!(PDF 295KB)
- 280701 農業用ため池の一斉安全パトロールを実施しました(PDF 284KB)
- 280826 第1回新川地域鳥獣被害対策協議会が開催されました(PDF 406KB)
- 281127 「古黒部地区」完工記念式典が開催される(PDF 101KB)
- 290416 西布施交流館(魚津市西布施地域活性化センター)が竣工しました!(PDF 233KB)
- 290412 平成29年度 農村女性大学の開講式及び第1回講座を開催(PDF 183KB)
- 290528 第68回全国植樹祭とやま2017が開催されました!(PDF 191KB)
- 290601 献穀田で早乙女による田植えが行われました(PDF 240KB)
- 290616 帰農塾「笹川塾」開催!(PDF 305KB)
- 290712 富山米新品種「富富富」の栽培実証ほ場を巡回しました(PDF 243KB)
- 290913 石井知事が富山米新品種「富富富」を収穫(PDF 250KB)
- 290923 朝日町で新嘗祭「抜穂祭」が行われました(PDF 269KB)
- 291030 管内の農業生産法人が県内初の「ASIAGAP」認証を取得しました(PDF 168KB)
- 291206 第66回富山県農村文化賞を「山崎自治振興会(朝日町)」が受賞されました(PDF 99KB)
- 300601帰農塾「笹川塾」開催!(PDF 315KB)
- 300809 県営農地整備事業「前沢西部地区」起工式の開催(PDF 213KB)
- H300829 とやま農山漁村インターシップin松倉(PDF 151KB)
- H301216「東花営農組合」(魚津市)が第67回富山県農村文化賞を受賞されました!(PDF 183KB)
- R10518献穀田で早乙女による田植えが行われました(PDF 286KB)
- R1 0711 第59回とやまアグリユースフェスティバルが開催されました(PDF 125KB)