お知らせ
鳥インフルエンザの食品の安全性に関する相談は、下記相談窓口にご連絡いただきますようお願いします。
鶏肉・鶏卵の安全性について
食品安全委員会によれば、鶏肉や鶏卵を食べることにより、鳥インフルエンザがヒトに感染することはありません。
また、鳥インフルエンザが発生した場合は、感染した鶏や同一農場の鶏は全て処分されるなどの家畜防疫上の措置が行われるため、鳥インフルエンザウイルスに感染した鶏等が市場に出回ることはありません。
食の安全に関する相談について
【受付時間】8:30〜17:15
相談窓口 | 電話 | 内容 |
---|---|---|
農産食品課 | 076-444-8816 | 食の安全に関すること 食品表示に関すること |
新川厚生センター | 0765-52-1225 | 食の安全に関すること |
新川厚生センター魚津支所 | 0765-24-0359 | 〃 |
中部厚生センター | 076-472-1234 | 〃 |
高岡厚生センター | 0766-26-8417 | 〃 |
高岡厚生センター射水支所 | 0766-56-2666 | 〃 |
高岡厚生センター氷見支所 | 0766-74-1780 | 〃 |
砺波厚生センター | 0763-22-4507 | 〃 |
砺波厚生センター小矢部支所 | 0766-67-1070 | 〃 |
富山市保健所 | 076-428-1154 | 〃 |
生活衛生課 | 076-444-3230 | 〃 |
消費生活センター | 076-432-9233 | 消費生活相談 |