過疎化・高齢化が進行する中山間地域には、農地、水、森林等の資源だけではない、たくさんの魅力や可能性が秘められています。
本セミナーでは、中山間地域の資源等を活用して、中山間地域の集落と企業・団体等が連携して取り組む、地域活性化に向けたの活動事例の発表を行います。
中山間地域の持つ多様な可能性や魅力の発信を地域で考えてみるきっかけにしてみませんか。ぜひご参加ください。
日時及び会場
日時 令和3年2月10日(水)14:00 〜 16:00
会場 パレブラン高志会館 カルチャーホール(富山市千歳町1-3-1)
内容
1.事例発表 14:05〜15:00
○五位山活性化協議会(高岡市福岡町五位山地区)
「ゆずから始まる地域再生! みんなの知恵で商品化へ〜 G O I Y A M A 地域活性化大作戦〜」
○神通峡ふるさと創生物語(富山市神通峡地域(旧細入村・旧大沢野町下タ地区))
「『あきらめ』からの脱出!人と地域が元気にな〜れ!!」
2.基調講演 15:05〜15:55
「地域活性化へ空き家対策の新たな取組みに挑戦」
講師 一般社団法人やなぜ空き家ねっと 代表理事 長谷川 徹 氏
定員
100名
※定員になり次第締め切らせていただきます。
対象
地域貢献や農業活動、6次産業化等に関心がある企業・団体関係者
企業・団体等との連携に関心がある集落代表者 等
どなたでも参加できます。
参加費
無料
申込み
メールにて申込みの方は、下記事項についてお知らせ下さい。
1.氏名
2.所属(会社名・団体名等)
3.連絡先住所
4.連絡先電話番号・メールアドレス
FAXにて申込みの方は、関連ファイルの申込書によりお申込みください。
申込先は、下記のとおりです。
メール:anosonshinko★pref.toyama.lg.jp
※「★」記号を半角の「@」に置き換えてから送信してください。
※「お問い合わせフォーム」からも申込みができます。
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1605/form.html
FAX:076-444-4427
※ご提供いただいた個人情報については、当研修会の運営以外の目的には利用いたしません。
その他
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事前の参加申込みが必要です。
・発熱など風邪症状のある方は参加をお控えください。(14 日以内に症状があった方を含む)
・入場の際は、検温、マスク着用、手指消毒にご協力をお願いします。