地球温暖化防止の推進や木材の安定供給を進めていくためには、施業の集約化により路網整備と高性能林業機械の活用を進め、間伐等の生産コストを削減していくことが不可欠です。
本事業では、森林の経営の委託を受けて森林経営計画を作成し、計画的に集約化施業を行う取組を支援しております。
森林所有者等の皆様におかれましては、本制度を積極的にご活用いただき、森林経営計画の作成や森林施業の集約化を進めていただきますようお願いします。
● 支援の概要
(1)森林経営計画作成促進
森林経営計画作成のための森林情報の収集、森林調査、森林の位置情報の確認、森林所有者との合意形成
(2)施業集約化の促進
森林施業を集約化するための森林調査、森林所有者との合意形成
(3)森林境界の明確化
境界が不明瞭な森林において、森林施業を実施するために必要な森林境界の確認、森林境界の測量
(4)作業道の改良
森林施業の集約化を進めるうえで、重要となる既存の作業道の簡易な改良
● 要領等
関連ファイル(1)〜(3)をご覧ください。
● H29年度基金実施状況
富山県では、本事業の財源に充てるため、富山県森林整備地域活動支援基金を設置しております。
ファイル(4)をご覧ください。
関連リンク一覧
関連ファイル
- (1) リーフレット(PDF 366KB)
- (2) 実施要領(PDF 160KB)
- (3) 実施運用(PDF 318KB)
- (4) H29年度基金実施状況(PDF 42KB)