渡船
渡船(通称 越ノ潟フェリー)
・伏木富山港新湊地区(富山新港)の建設における港口部切断にあたり、道路及び射水線の代替として昭和42年11月渡船運航を開始しました。
・昭和61年4月県営渡船の無料化実施。(地元住民無料優待券廃止、一般客も無料化)
・平成15年度まで、1日24時間(118便)体制で運行していましたが、平成16年4月1日より、夜間の運航を一部廃止(1日16時間30分(97便)体制)。
平成26年4月からは、1日13時間45分(69便)体制で富山新港内の航路(越ノ潟〜堀岡間770メートル、所要時間約5分)を、地元住民の足として、乗客の安全第一をスローガンに安全運行に努めております。
・自動二輪車(原動機付自転車を除く)は乗船できません。
・30名以上の団体で乗船される場合は、事前に申し込みが必要です。
・土日祝日については、団体の申し込みを受け付けていません。
船名 | 竣工年月 | 船質 | 総トン数 | 長さ | 主機関馬力 | 最高速力 | 航行区域 | 最大搭載人員 |
こしのかた | S62/11 | 鋼 | 46トン | 16m | 105馬力×2機 | 9ノット | 平水区域 | 80人 |
海竜 | S63/10 | 鋼 | 44トン | 16m | 105馬力×2機 | 9ノット | 平水区域 | 80人 |