更新日:2024年3月15日

ここから本文です。

伏木外港建設の歩み

  • 平成元年伏木外港建設着工
  • 平成10年万葉1号岸壁(-7.5m)、2号岸壁完成(-10m)
  • 平成14年北防波堤(1,500m)完成
  • 平成15年伏木万葉ふ頭緑地完成
  • 平成18年伏木外港多目的国際ターミナル(万葉3号岸壁)完成(-14m,(暫定-12m))
  • 平成20年2月伏木万葉ふ頭緑地で寄り回り波による災害が発生
    (伏木万葉ふ頭緑地災害復旧事業⇒(1))
  • 平成21年8月外港へのアクセス道路(臨港道路伏木外港線)の伏木万葉大橋開通
    (開通式の様子⇒(2))
  • 平成27年2月伏木コミュニティセンター完成(高岡市で整備)
  • 平成28年3月磯町緑地完成

(1)伏木万葉ふ頭緑地災害復旧事業

万葉ふ頭緑地公園における被災時及び災害復旧後の画像

被災状況

平成20年2月24日の寄り回り波により、伏木万葉ふ頭緑地公園は甚大な被害を受けました。

令和6年1月1日の能登半島地震により、伏木万葉ふ頭緑地公園を含む伏木地区が被害を受けました。

災害復旧状況

再度災害を防ぐため、護岸側の遊歩道を嵩上げしてコンクリート舗装として復旧し、広場側には波の侵入を防ぐ擁壁を設置しました。なお、擁壁には伏木けんか山の七福神のレリーフが設置されています。

地震被害の復旧工事を実施するための手続きを行っています。

(2)伏木万葉大橋開通式

伏木万葉大橋の開通式の様子と、上空から見た伏木万葉大橋等

開通式

平成21年8月2日、臨港道路伏木外港線伏木万葉大橋の開通式典が、石井知事、高岡・射水の両市長などの行政関係者及び地元、施工関係者など、200人あまりの出席により、伏木港事務所前で執り行われました。
当日は、今夏の天候不順を象徴するかのように、朝から雨が降る1日となりましたが、丁度、式典の間だけは雨もやみ、準備を進めてきた我々にとっては何よりも勝るプレゼントとなりました。おかげで式典の最後に行われた、けんか山からの餅・小判撒きにも、大勢の人々が群がり、笑顔と活気にあふれた光景を見ることができました。
この後、会場を伏木万葉大橋の上に移して、テープカット及びくす玉開披が行われ、その後、バトントワリング、三世代夫婦を先頭に渡り初めが行われました。これにあわせて、吉久地区の獅子舞や海上保安部巡視艇と消防艇による祝賀放水があり、日曜日ということもあり大変な人出で、何処に目を向ければ良いのかわからない程に大いに盛り上がった開通式となりました。

事業概要

臨港道路伏木外港線は、伏木外港と東海北陸自動車道や能越自動車道などの高速交通体系との一体化を図ることと、それによって見込まれる貨物の大型化に対応するために計画された臨港道路で、今回は伏木外港から国道415号までの全体延長約3kmの内、伏木外港側の約1.5kmの区間について完成したものです。
伏木万葉大橋は、この臨港道路伏木外港線の小矢部川に架かる橋で、平成15年度から約40億円の事業費を投入して整備を進めてきたものです。
この橋の特徴は、橋長が610mで、河川にかかる県管理橋としては、富山県一の長い橋であることです。また、橋の下に航路を確保するため、橋の設置高さが高いことで、このため眺望が素晴らしく、ここからの風景を詠んだ大伴家持の万葉和歌を選定し、両岸校下の中学生の揮毫によるレリーフを4箇所のバルコニーに設置しています。

関連ファイル

空から見た伏木港(JPG:232KB)

お問い合わせ

所属課室:土木部伏木港事務所 

〒933-0104 高岡市伏木湊町5-15 

電話番号:0766-44-0277

ファックス番号:0766-44-0502

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?