トップページ > 県土づくり > 都市計画・建築 > 建築 > 低炭素建築物について > 低炭素建築物新築等計画の認定申請

更新日:2023年10月3日

ここから本文です。

低炭素建築物新築等計画の認定申請

1.認定基準

低炭素建築物建築等計画の認定を受けるためには、当該計画が建築物の低炭素化を促進するための基準を満たす必要があります。認定基準は、都市の低炭素化の促進に関する法律第54条及び告示に規定されています。詳しくは、国土交通省ホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。

なお、認定の対象となる建築物は、市街化区域(非線引き区域にあっては用途地域が定められている区域)の区域内の建築物に限ります

2.低炭素建築物新築等計画の認定申請手続き

住宅の工事に着工する前に低炭素建築物新築等計画の申請をしてください。なお、着工後に申請を取り下げて再度申請することはできませんのでご注意ください。

認定申請に当たっては別紙1に示す申請書及び添付図書を、確認申請と同様に各市町村の担当窓口まで提出してください。
申請様式については「関連ファイルのダウンロード」からダウンロードいただけます。

添付書類のうち、設計内容説明書については低炭素建築物認定申請書作成の手引きの参考様式1をお使いください。

※低炭素建築物認定申請書作成の手引きは「関連リンク」の一般社団法人住宅性能評価・表示協会のホームページから確認いただけます。

※手続きを第三者に委任するときは、委任状を添付いただきますようお願いいたします。

3.申請手数料

申請手数料について、建築物の用途、規模ごとに手数料を設定しています。

また、同時に建築確認の申出をされる場合は、手数料は別途確認申請手数料相当額を加えた額となります。

詳しくは「関連ファイルのダウンロード」の別紙2を確認ください。

4.算定プログラム

住宅の外皮性能と住宅・建築物の一次エネルギー消費量の算定方法については、独立行政法人建築研究所のホームページで、計算方法などの資料がダウンロードできるほか、ブラウザ上で動作する一次エネルギー消費量算定プログラムが公開されています。

このプログラムを使用すると、設計一次エネルギー消費量と低炭素住宅の基準値を算定及び比較することができます。また、入力データと算定結果の一覧をPDFファイルで出力することができ、低炭素住宅認定申請の添付図書として使用することができます。

※算定プログラムは「関連リンク」の独立行政法人建築研究所のホームページからご利用いただけます。

関連ファイル

関連リンク

お問い合わせ

所属課室:土木部建築住宅課住みよいまちづくり係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 防災危機管理センター8階

電話番号:076-444-3357

ファックス番号:076-444-4423

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?