県指定の富山県がん診療地域連携拠点病院の概要
平成18年から国の指定を受けている県内のがん診療連携拠点病院に加えて、国指定のがん診療連携拠点病院と同様の取組みができ、今後、推進すべきがん患者の在宅療養の普及支援が担える病院を、県独自で「富山県がん診療地域連携拠点病院」として指定しました。
また、がん診療を担う人材の育成が課題となっており、がん診療に特化した専門的かつ広域的に人材育成を担える病院を「富山県がん診療人材育成拠点病院」に指定しました。
国指定のがん診療連携拠点病院と県指定のがん診療地域連携拠点病院等が連携するがん診療体制を整備することで、県全体のがん医療の均てん化やがん医療水準の強化を図ります。
○県の指定制度の概要等
1.富山県がん診療地域連携拠点病院
1)要件
ア.国指定のがん診療連携拠点病院と同様の取組みが実施できること
・がんの集学的治療(手術療法、放射線療法、化学療法)が可能であること
・相談支援、院内がん登録、医療関係者等への研修を実施すること
イ.富山県のがん診療体制の充実に貢献できること
・がん診療連携協議会や作業部会への参加・協力
・機能分担として、在宅療養支援に関して取り組むこと
2)指定病院
富山赤十字病院、済生会高岡病院、富山市民病院、富山労災病院
2.富山県がん診療人材育成拠点病院
1)要件
ア.国指定のがん診療連携拠点病院として指定されていること
イ.がん診療に特化した専門的かつ広域的な人材育成ができること
2)指定病院
上記要件を満たしている富山大学附属病院