夫・パートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。
県では、内閣府などの主唱による「女性に対する暴力をなくす運動(毎年11月12日から11月25日(女性に対する暴力撤廃国際日)までの2週間)」に合わせ、「とやまパープルリボンキャンペーン」を実施することとしています。
今年度は県関係機関職員及び市町村関係機関職員、DV支援団体等の関係機関職員が協力し、DV防止啓発缶バッジの着用による啓発活動を実施いたしました。