地域おこし協力隊は、人口減少や高齢化等の進行が著しい地方自治体が都市住民を受入れ、地域おこし協力隊員として委嘱し、一定期間以上、農林漁業の応援、住民の生活支援などの各種の地域協力活動に従事してもらいながら、当該地域への定住・定着を図る意欲的・積極的な取組みです。
制度の詳細は、総務省ホームページ(右記関連リンク)をご覧ください。
県内の募集情報
現在の富山県内における地域おこし協力隊の募集情報は以下のとおりです。
【随時募集】氷見市地域おこし協力隊募集 | リンク |
【随時募集】南砺市地域おこし協力隊募集 | リンク |
【随時募集】入善町地域おこし協力隊募集 | リンク |
【随時募集】朝日町地域おこし協力隊募集 | リンク |
県内の活動状況
富山県内では、12市町で39人の地域おこし協力隊が活動しています。(令和3年2月現在)
市町村名 | 人数 | 市町村ホームページ等(活動紹介、魅力発信等) |
富山市 | ||
高岡市 | 1 | 高岡市ホームページ「地域おこし協力隊員の紹介」リンク |
魚津市 | 1 | 魚津市ホームページ「魚津市地域おこし協力隊のご紹介」リンク |
氷見市 | 7 | 氷見市ホームページ「地域おこし協力隊について」リンク 氷見市地域おこし協力隊(Facebook)リンク |
滑川市 | ||
黒部市 | 3 | 黒部市地域おこし協力隊(Facebook)リンク |
砺波市 | 1 | Team1073(Facebook)リンク |
小矢部市 | 1 | 氷見市ホームページ「地域おこし協力隊について」リンク 氷見市地域おこし協力隊(Facebook)リンク |
南砺市 | 6 | 南砺市地域おこし協力隊(Facebook)リンク |
射水市 | 3 | いみず、暮らしゴト(Facebook)リンク |
舟橋村 | ||
上市町 | 1 | |
立山町 | 4 | 立山町ホームページ「地域おこし協力隊」リンク ぜんぶ、新瀬戸。(Facebook)リンク 立山暮らし(Facebook)リンク |
入善町 | 1 | 入善町ホームページ「入善町地域おこし協力隊」リンク 入善町地域おこし協力隊(Facebook)リンク |
朝日町 | 10 | 朝日町地域おこし協力隊(Facebook)リンク |
活動事例紹介
県内の活動事例を紹介します。
(より詳しい内容については、ページ上部右側にある関連ファイルをご参照ください。)
■ 射水市 沼尻 美帆 さん
<活動概要>
・NPO法人、地元住民と連携し、港町内川を中心とした賑わい創出事業の企画・運営
・移住のトータルサポート業務 など
<現在の活動について、感想を教えてください>
決められた仕事をこなすのではなく、自身で課題を見つけたり、企画を立てたりなど、責任を持って、取り組む内容を決めていくことが多いです。
一貫して取り組むことは、予測できない事態に直面することも少なくなく、苦労も多いですが、達成感がありやりがいも感じます。地域住民の方と連携して取り組む際には、みなさん協力的な方ばかりで助かっています。
■ 立山町 伊藤 章吾 さん
<活動概要>
・立山町東谷地区に居住し、自伐型林業を実践。地域林業の担い手として、里山の山林・竹林の保全や活性化に取り組む。
・町が新たに整備した『クロスカントリーコース』の路面敷材にウッドチップを供給するなど、新たな活用にも挑戦。
<現在の活動について、感想を教えてください>
家族ぐるみで地域の活動にも参加し、地域の方々との交流を深めています。子どもは近所の方々からも可愛がられていますし、知り合った人から庭木の伐採を頼まれることもあります。
山林に入ることが難しい積雪期の収入源について課題もありますが、自伐型林業で生計を立てながら定住できるように取り組んでいきたいです。
■ 朝日町 池田 まゆ さん
<活動概要>
・犬だけでなく人と人との交流の場をつくる「あさひシーサイドドッグラン」の設立、運営
・町の魅力を新しい観点から伝える、instagramフォトコンテスト「#いいねか朝日」の企画、運営 など
<現在の活動について、感想を教えてください>
空き地だった場所に、地域の方々の力を借りて「あさひシーサイドドッグラン」をつくりました。今では、町内に限らず、1時間かけて通ってくれる方など、多くの人から愛される広場になっています。
協力隊になった当初は、何をしていいかわからず、途方に暮れていました。とにかく手さぐりで、地域が求めていることをひたすらサーチする毎日でした。現在は、そんな日々のおかげか、地域からたくさんの仕事を頂けるようになりました。