富山県では、「立山・黒部」の世界文化遺産登録に向け、立山カルデラの歴史的砂防施設群を中心とした防災遺産(立山砂防)について、国際的な評価の検証と確立、文化財指定の推進等に取り組んでいます。
立山砂防の価値や魅力、世界文化遺産登録に向けた上記の取組みの成果を、広くご紹介するため、フォーラムを開催しています。
これまでの開催実績については以下のとおりです。
関連リンク一覧
関連ファイル
- 世界遺産フォーラム2012「世界に誇る富山の文化遺産」(日本語版)(PDF 7279KB)
- 世界遺産フォーラム2012「世界に誇る富山の文化遺産(英語)(PDF 603KB)
- 世界遺産登録推進シンポジウム2013「立山カルデラの防災遺産」(1)(PDF 169KB)
- 世界遺産登録推進シンポジウム2013「立山カルデラの防災遺産」(2)(PDF 369KB)
- 世界遺産登録推進国際フォーラム2014「立山砂防と世界の防災遺産」(PDF 370KB)
- 世界遺産登録推進シンポジウム2015「日本固有の防災遺産−立山砂防の防災システムを世界遺産に」(PDF 417KB)
- 世界遺産登録推進国際シンポジウム2016「日本固有の防災遺産―立山砂防の防災システムを世界遺産に」(PDF 203KB)
- 立山砂防国際シンポジウム2017「日本固有の防災遺産―立山砂防の防災システムを世界遺産に」(PDF 437KB)