メニュー
● 報道発表資料と担当課名等の一覧を掲載しています。
● 資料の内容は発表から3ヵ月間掲載しています。(冊子等の資料や個人情報を含むものなど一部掲載していない資料があります。)
● 資料の内容は、富山県庁東別館2階情報公開窓口でも閲覧できます。(コピーは有料)
● 内容の問い合わせは各担当課へお願いします。
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
全国大会上位入賞報告会の開催について | 保健体育課 | |
「元気とやまウォークラリーin魚津」の開催について | スポーツ振興課 | |
飲食店向けHACCP(ハサップ)研修会参加者募集について | 生活衛生課 | |
〜みんなで祝う〜「米寿のつどい」の開催について | 高齢福祉課 | |
富山県立大学 石塚学長の受賞報告について | 企画調整室 | |
移住者受入モデル地域の選定(追加)について | 企画調整室 | |
元県経営管理部長の出口和宏氏による講演会の実施について | 人事課 | |
毎月勤労統計調査 地方調査月報 | 統計調査課 | |
台風第21号の接近に伴う農作物等の管理の徹底について | 農産食品課・農業技術課 | |
野生動物被害防止対策会議(第2回)の開催について | 自然保護課 | |
立山博物館 明治150年記念平成30年度 [後期]特別企画展「立山の明治維新―継承、そして創造―」 | 立山博物館 | |
「生産性向上フォーラム」の開催について | 少子化対策・県民活躍課 | |
「認知症啓発キャンペーン」の実施 | 高齢福祉課 | |
災害協定に基づく応急措置訓練の実施について | 営繕課 | |
木造住宅の耐震化推進のための富山駅街頭啓発キャンペーンの実施 | 建築住宅課 | |
平成30年度第1回「富山県発達障害者支援地域協議会・富山県特別支援連携協議会」の開催について | 障害福祉課 | |
平成30年度第1回富山県青少年健全育成条例に基づく県下一斉立入調査の結果について | 子ども支援課 | |
平成30年度普通交付税の9月交付について | 財政課・市町村支援課 | |
平成30年度地方特例交付金の9月交付について | 財政課・市町村支援課 | |
危機管理連絡課長会議の開催について | 防災・危機管理課 | |
大学コンソーシアム富山 平成30年度単位互換科目「とやま地域学」における知事講義について | 企画調整室 | |
平成27年度県民経済計算(全国結果等)について | 統計調査課 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
「毎日しっかり朝ごはん」運動の食育教材の配付について | 保健体育課 | |
富岩運河中流域に住む水辺の生きもの観察会の開催について | 自然保護課 | |
放射性セシウムに係る牛の検査結果について(第109報) | 農業技術課 | |
日本橋とやま館企画 上質な富山を訪ねる旅(第3弾)「SCOTサマー・シーズンと越中八尾おわら風の盆」の開催について | 企画調整室 | |
「富山マラソン2018」完走メダルについて | スポーツ振興課 | |
アセアン地域等からの外国人留学生受入・定着促進シンポジウム&グローバル人材採用セミナーの開催について | 国際課・労働政策課 | |
平成30年度富山県総合防災訓練の実施について | 防災・危機管理課 | |
ウラジオストク日本語スピーチコンテスト(ロシア)最優秀賞受賞者の総合政策局長表敬について | 国際課 | |
児童相談所における児童虐待相談について | 子ども支援課 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
「水環境発見ツアー」の参加者募集について | 環境保全課 | 「水環境発見ツアー」参加者募集 ※公開終了 |
第73回国民体育大会会期前実施競技富山県選手団結団壮行式の開催について | スポーツ振興課 | |
交通安全アドバイザーによる街頭活動の実施(9月分)について | 防災・危機管理課 | |
特別企画展「火山災害 富山の活火山「弥陀ヶ原」を知る」の開催について | 広域消防防災センター | |
第2回安全登山検討会の開催について | 自然保護課 | |
平成30年度富山空港消火救難訓練の実施について | 富山空港管理事務所 | |
日本海学講座「立山の閻魔と地獄」 | 観光振興室 | 日本海学推進機構 (->外部リンク) |
第4期富山県工賃向上支援計画検討委員会(第3回)の開催について | 障害福祉課 | |
県産材こどもの城づくり事業「森の体験会」を開催します! | 森林政策課 | |
とやまの森づくりサポートセンター情報-「企業の森づくり」活動の実施について-【(公財)ニッセイ緑の財団】 | 森林政策課 | |
平成30年度県職員採用中級・初級試験の申込状況について | 人事委員会 | |
平成30年度救急功労者総務大臣表彰について | 消防課 | |
特定外来生物セアカゴケグモの確認(県内5例目)について | 自然保護課 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
福祉避難所の設置・運営に関する実務研修会の開催について | 厚生企画課 | |
全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験(第2回)の実施について | 防災・危機管理課 | |
特定非営利活動法人の設立の認証について | 少子化対策・県民活躍課 | |
富山県民共生センター指定管理者の募集について | 少子化対策・県民活躍課 | |
富山県教育文化会館等の指定管理者の募集について | 文化振興課 | 教育文化会館、高岡文化ホール及び新川文化ホールの指定管理者の募集について ※公開終了 |
富山県有形民俗文化財指定の答申を受けた県有「立山曼荼羅」の特別公開展開催について | 立山博物館 | 立山博物館 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
平成31年度富山県公立学校教員採用選考検査 第2次検査の実施状況について | 教職員課 | |
平成30年度第1回「富山県学力向上推進会議」の開催について | 小中学校課 | |
第2回「富富富」戦略推進会議の開催について | 農林水産企画課 | |
第2回「まちなか県有資産有効活用検討懇話会」の開催について | 管財課 | |
第19回富山県日韓友好議員連盟訪韓団結団壮行式について | 議会事務局 | |
平成30年7月豪雨災害に対する災害見舞金について | 議会事務局 | |
富山湾漁況・海況概報第5号 | 水産研究所 | |
「とやまの畜産体験研修(酪農)」の開催について | 農業技術課 | |
新任所属長代理等研修における知事講話の実施について | 人事課 | |
「イノシシ被害防止対策の地域実践リーダー育成研修(第2回)」を開催します | 農村振興課 | |
富山県情報公開審査会の開催について | 文書総務課 | |
常願寺川砂防施設重要文化財記念式典及び立山カルデラ砂防博物館開館20周年記念特別講演会の開催について(案内) | 砂防課 | |
特定外来生物セアカゴケグモの確認(県内4例目)について | 自然保護課 | |
指名停止措置について | 管理課 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
平成30年度富山県高等学校定時制の過程(単位制後期)入学者選抜について | 県立学校課 | |
平成30年度第1回「富山県いじめ防止対策推進委員会」の開催について | 小中学校課 | |
第100回全国高等学校野球選手権記念大会出場結果報告会について | 保健体育課 | |
高齢者叙勲伝達式の実施について(消防功労) | 消防課 | |
富山県新規事業創造インターンシップ(フェーズ2)の開催について | 企画調整室 | |
本県出身の神奈川大学の父母を対象としたUターン就職のPRについて | 企画調整室 | |
本県出身の専修大学の父母を対象としたUターン就職のPRについて | 企画調整室 | |
第1回健康・スポーツ環境充実検討会の開催について | スポーツ振興課 | |
「富岩水上ライン」8月28日(火)〜9月3日(月)の7日間「おわら上演便」を運航します! | 観光振興室 | |
富山大学芸術文化学部連携ワークショップ「チョウの楽園 in 富山県美術館」の開催案内 | 富山県美術館 | 富山県美術館 (->外部リンク) |
藤森兼明氏 TADキッズワークショップ「かお −自分のかお・人のかお−」開催 | 富山県美術館 | 富山県美術館 (->外部リンク) |
まんだらナイトウォーク−光と香りのページェント− | 立山博物館 | 立山博物館 |
「潜在的起業家発掘セミナー【入門編】」の開催について | 商業まちづくり課 | |
「働く女子のためのプチMBA講座」を開催します! | 少子化対策・県民活躍課 | |
2015年(平成27年)基準 消費者物価指数(富山市)2018年(平成30年)7月分 | 統計調査課 | とやま統計ワールド |
富山県鉱工業生産の動き〜〜平成30年(2018年)6月分・第2四半期分〜〜 | 統計調査課 | とやま統計ワールド |
道路愛護団体への表彰伝達式について | 道路課 | |
上海・ソウルへのポートセールス訪問団派遣について | 立地通商課 | |
木村大作監督へのとやま特別大使の委嘱について | 地域振興課 | |
外務省「高校講座」の実施について | 国際課 | |
富山県米作改良対策本部生産部会小委員会の開催について | 農産食品課 | |
平成30年度富山県職員採用試験「職務経験者(UIJターン)」の申込み受付開始について | 人事委員会 | |
平成30年度第1回富山県子育て支援・少子化対策県民会議の開催について | 少子化対策・県民活躍課 | |
特定外来生物セアカゴケグモの確認(県内3例目)について | 自然保護課 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
平成31年度富山県公立学校教員採用選考検査 第2次検査の実施状況について | 教職員課 | |
「くすりのシリコンバレーTOYAMA」創造コンソーシアム 富山県立大学 サマースクール<バイオ医薬品コース>の入校式について | くすり政策課 | |
「パノラマ キトキト 富山に来られ 富山県観光物産展」の開催について | 観光振興室 | |
平成30年度とやま21世紀水ビジョン推進会議の開催について | 県民生活課 | |
不審者対応訓練への学生防犯ボランティアの参加について | 防災・危機管理課 | |
「ジビエ利活用に向けた捕獲研修会」を開催します | 農村振興課 | |
株式会社内藤廣建築設計事務所 代表取締役 内藤 廣 氏 からの寄附に対する感謝状の贈呈について | 文化振興課 | |
富岩運河環水公園 ミルゾー除幕式について | 富山県美術館 | |
大学コンソーシアム富山 平成30年度単位互換開講科目「環境政策論」の開講について | 環境政策課 | |
富岩水上ライン「富山県美術館開館1周年記念特別クルーズ」 | 観光振興室 | |
ミュージアムコンサート2018の開催について | 文化振興課 | |
『とやまD’DAYS(ディーデイズ)2018』オープニングセレモニー、記念イベントの開催について | 総合デザインセンター | とやまD'DAYS2018 (->外部リンク) |
第40回少年の主張富山県大会の結果について | 子ども支援課 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
富山県文化財保護審議会の開催について | 生涯学習・文化財室 | |
平成30年度第1回富山県福祉人材確保対策会議の開催について | 厚生企画課 | |
第6回中国・大連での企業実務研修(Gap Challenging Program)の実施について | 企画調整室 | |
「イタイイタイ病資料館活用研修会」の開催について | イタイイタイ病資料館 | |
北陸地方開発促進協議会第70回理事会及び第59回総会の開催について | 企画調整室 | |
総合交通対策特別委員会の開催について | 議会事務局 | |
高校生ものづくり企業バスツアー(第1回・第2回)の開催について | 労働政策課 | |
危機管理連絡課長会議の開催について | 防災・危機管理課 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
「第1回子どもと本の講座」開催のお知らせ | 県立図書館 | |
平成30年度「子どもとやま県議会」本会議の開催について | 生涯学習・文化財室 | |
リノベーションまちづくり実践者育成セミナー」(第1回)の開催について | 商業まちづくり課 | |
大規模小売店舗((仮称)アルビス姫野店)の新設の届出に対する県の意見について | 商業まちづくり課 | |
台風第20号の接近と高温に伴う農作物等の管理対策について | 農産食品課・農業技術課 | |
第218回ヒーリングコンサートのご案内 | 中央病院 | |
富山中央警察署奥田交番の改築に関する要望書の提出について | 防災・危機管理課 | |
第1回東京2020オリンピック聖火リレー富山県実行委員会の開催について | スポーツ振興課 | |
とやまシニア専門人材バンク出張相談会の開催及び「就職マッチング事例集」の発行について | 労働政策課 | |
「SCOTサマー・シーズン2018」等の開催について | 文化振興課 | SCOTサマー・シーズン2018特設サイト (->外部リンク) |
「西村まさ彦プロデュース〜大伴家持生誕1300年記念・和歌と朗読を楽しみ、童謡を歌い、日本語の美しさを知る集い〜」の開催について | 文化振興課 | 「西村まさ彦プロデュース〜大伴家持生誕1300年記念・和歌と朗読を楽しみ、童謡を歌い、日本語の美しさを知る集い〜」の開催について ※公開終了 |
とやまデザイン・トライアルワークショップの開催について | 総合デザインセンター | |
「サルベージ・セミナー」の開催及び講師派遣について | 環境政策課 | |
指名停止措置について | 管理課 | |
腸管出血性大腸菌(O157)感染症患者の発生について | 健康課 | |
細菌性赤痢患者の発生について | 健康課 | |
ベジタリアン&ムスリム対応基礎セミナーの実施について | 観光振興室 | |
ANAの冬季ダイヤ(10月28日〜3月30日)発表 | 総合交通政策室 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
第5回富山・バーゼル医薬品研究開発シンポジウム等の開催及びスイス・バーゼル州政府との協定締結式について | くすり政策課 | |
第40回少年の主張富山県大会の開催について | 子ども支援課 | |
「とやま農山漁村インターンシップ」の開催について | 農村振興課 | |
平成30年度「富山県環境にやさしい農業・適正農業推進協議会」現地検討会の開催について | 農業技術課 | |
「明治の富山−礎を築いた人びと−」(明治150年記念企画展)の開催について | 公文書館 | |
仕事と介護の両立支援研修会の参加者募集について | 少子化対策・県民活躍課 | 「仕事と介護の両立支援研修会」参加者を募集します! ※公開終了 |
腸管出血性大腸菌(O157)感染症患者の発生について | 健康課 | |
平成30年度世界遺産登録人材育成プロジェクトユースプログラム(大学生等コース)実施のお知らせ | 企画調整室 | |
富山県美術館まで楽しみながら歩いて向かおう!富山県美術館モバイルスタンプラリーを実施 | 文化振興課 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
「北陸三県修学旅行エクスカーション」の実施について | 観光振興室 | |
平成30年度県職員採用上級試験の最終合格発表について | 人事委員会 | |
「たまねぎ大規模栽培推進研修会(第3回)」の開催について | 農産食品課 | |
平成30年7月豪雨災害に対する災害見舞金について | 厚生企画課 | |
劇場アニメ『君の膵臓をたべたい』(9月1日公開)の牛嶋監督が知事を表敬訪問されます | 観光振興室 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
転勤家族と知事との意見交換会〜とやまの暮らしを語ろう〜の開催について | 企画調整室 | |
富山県リサイクル認定制度に基づくリサイクル製品等の公募について | 環境政策課 | 富山県認定「リサイクル製品」、「エコ事業所」の募集について ※公開終了 |
犯罪被害者等支援巡回パネル展の開催について | 防災・危機管理課 | |
高齢者叙勲伝達式の実施について(地方自治功労) | 市町村支援課 | |
特別支援学校高等部生徒の県庁職場体験を実施 | 労働政策課 | |
平成30年7月豪雨の被災者の方々に対する就職支援について | 企画調整室 | |
「元気とやま かがやきウォーク」における協賛企業等との連携について | 健康課 | 協賛企業等の募集について (->外部リンク) |
「野菜をもう一皿!食べようキャンペーン」の実施について | 健康課 | キャンペーン特設ホームページ (->外部リンク) |
呉羽梨新商品発売に係る部長表敬について | 農産食品課 | |
「世界で最も美しい湾クラブ」国内加盟湾連携シンポジウムの開催について | 観光振興室 | |
県管理河川における洪水浸水想定区域の指定について | 河川課 | 洪水浸水想定区域図について |
富山きときと空港の航空ネットワークの維持・拡充に関する全日本空輸への要望について | 総合交通政策室 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
高岡商業高校への副知事激励について | 保健体育課 | |
高校生一日消防学校体験(オープンスクール)の実施について | 広域消防防災センター | |
「親子でエコ農業探検ツアー」の開催について | 農業技術課 | |
「富山で就職!キャリアフォーラム」を開催します! | 労働政策課 | ヤングジョブとやま (->外部リンク) |
とやま就活バスツアーの取材対応について | 企画調整室 | とやま就活バスツアーの開催について ※公開終了 |
オープンラボ「かぶってミルゾー!ヘッドバンドをつくろう」 | 富山県美術館 | 富山県美術館 (->外部リンク) |
オープンラボ「くるくるメダルをつくろう」 | 富山県美術館 | |
プロムナードイベント 第4弾「立山をつくろう!」 | 富山県美術館 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
特定非営利活動法人の設立の認証について(案内) | 少子化対策・県民活躍課 | |
砺波管内自動給水栓実証実験現地視察について | 砺波農林振興センター | |
東海北陸自動車道建設促進同盟会平成30年度整備促進大会の開催、提言活動の実施について | 道路課 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
富山県美術館 IPT2018あなたのお気に入りポスターに投票しよう! | 富山県美術館 | |
四季のイベント(夏)「環水公園 夏まつり 2018」開催! | 観光振興室 | |
「とやま食の王国大使 ふふふ」が「富富富」パックご飯を配布します | 農林水産企画課 | |
とやま働き方改革応援LINEスタンプの発行について | 少子化対策・県民活躍課 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
平成31年度富山県公立学校教員採用選考検査 1次合格者状況等について | 教職員課 | |
富山県青少年自然の家指定管理者の公募について | 生涯学習・文化財室 | |
「TOYAMAハッピーファミリーキャンペーン」ハッピーエピソードの募集について | 少子化対策・県民活躍課 | |
富山県新規事業創造インターンシップ(フェーズ1)の開催について | 企画調整室 | |
Web版「とやま経済月報」2018年8月号掲載! | 統計調査課 | |
香港国際食品見本市「フード・エキスポ2018」富山県ブースの出展等について | 農林水産企画課 | |
北方領土青少年等現地視察事業の実施について | 企画調整室 | |
第36回北方領土返還要求富山県大会の開催について | 企画調整室 | |
県産材を使用したCLT(直交集成板)の工場見学会の開催について | 森林政策課 | |
新幹線富山駅待合室内における絵画ディスプレイの入れ替えについて | 文化振興課 | |
平成30年8月期海洋観測速報 | 水産研究所 | |
商工企画課デザイン交流イベント「とやまD'DAYS2018」の開催について | 商工企画課 | |
医薬品の研究開発に係る助成事業の決定について | くすり政策課 | |
高温・少雨に伴う農作物等の管理対策について(第3報) | 農産食品課・農業技術課 | |
「経済情勢報告」の公表 | 商工企画課 | |
平成29年度末の汚水処理人口普及状況について | 都市計画課 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
平成30年度国際大会・全国中学校体育大会等出場選手激励会の開催について | 保健体育課 | |
平成31年度富山県公立学校教員採用選考検査 1次合格者の発表等について | 教職員課 | |
「とやま科学オリンピック2018」高校部門を開催しました。 | 教育企画課 | |
富山県学生寮の父母を対象としたUターン就職のPRについて | 企画調整室 | |
本県出身の関西大学の父母を対象としたUターン就職のPRについて | 企画調整室 | |
平成30年度「エイジレス社会リーダー養成塾」開講式及び公開特別講義の実施について | 高齢福祉課 | |
平成30年度第1回富山県幹線道路協議会の開催について | 道路課 | |
一般県道上百瀬島地線南砺市利賀村上百瀬地内での通行止め解除について | 道路課 | |
平成30年度こども食堂に係る研修会の開催について | 子ども支援課 | 【終了しました】「平成30年度こども食堂に係る研修会」を開催します!! |
「テーブルウェア・フェスティバル2019」への北陸三県ブースへの出展者募集について | 文化振興課 | テーブルウェア・フェスティバル2019への北陸三県ブースへの出展者募集について ※公開終了 |
「富富富」パックご飯を配布します | 農林水産企画課 | |
「とやまで就農マッチングバスツアー」の開催について | 農業経営課 | |
特定非営利法人の設立の認証について(案内) | 少子化対策・県民活躍課 | |
企画展「里中満智子「愛」のテーゼ」開会式及び記念講演会の開催について | 高志の国文学館 | 高志の国文学館 (->外部リンク) |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
平成30年度新規招致外国語指導助手に対する辞令交付式について | 県立学校課 | |
富山県観光ガイドドライバー養成講座の開催について | 観光振興室 | |
第39回北信越国民体育大会富山県選手団結団壮行式の開催について | スポーツ振興課 | |
平成30年度「くらしたい国、富山」推進本部会議の開催について | 企画調整室 | |
第1回富山県水産業振興計画(仮称)検討委員会の開催について | 水産漁港課 | |
第7回富岩運河等ダイオキシン類対策工法検討専門部会の開催について | 港湾課 | |
第12回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2018審査結果発表および授賞式・開会式の開催について | 富山県美術館 | |
中国貴州省発展改革委員会副主任等の富山県理事・総合政策局次長表敬について | 国際課 | |
平成30年度富山県臨床研修病院等見学会の開催について | 医務課 | |
資料寄贈者への感謝状の贈呈について | 文化振興課・高志の国文学館 | |
「就活女子応援カフェ〜就職活動準備編〜」の参加者募集の開始について | 企画調整室 | とやまUターンガイド (->外部リンク) |
「元気とやま!就職セミナー」(1回目)の参加者募集の開始について | 企画調整室 | とやまUターンガイド (->外部リンク) |
夏休み自由研究講座 〜イタイイタイ病を学ぼう〜の開催について | イタイイタイ病資料館 | |
平成30年7月豪雨の被災者の方々に県営住宅等を無償提供します | 建築住宅課 | |
平成30年度とやまアルミコンソーシアム短期インターンシップについて | 商工企画課 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
「第8回とやま科学オリンピック2018」(高校部門)当日の取材について | 教育企画課 | |
「広域消防防災センタージュニア防災フェスティバル」の開催について | 広域消防防災センター | |
美術館・博物館の臨時開館について | 文化振興課 | |
TADキッズワークショップ ポスタースクール「どうぶつのポスターをつくろう!」開催 | 富山県美術館 | 富山県美術館 (->外部リンク) |
「富山で就職!キャリアフォーラム」を開催します! | 労働政策課 | ヤングジョブとやま (->外部リンク) |
合同就職面接会 〜とやまジョブサポートフェア〜 を開催します! | 労働政策課 | ヤングジョブとやま (->外部リンク) |
第56回「富山県戦没者追悼式」について | 厚生企画課 | |
「戦時下の暮らし展」の開催について | 厚生企画課 | |
笹川環境大臣政務官の知事表敬等について | 環境政策課・農林水産企画課 | |
腸管出血性大腸菌(O157)感染症患者の発生について | 健康課 | |
中部縦貫・北陸関東広域道路建設促進同盟会平成30年度定期総会の開催及び提言活動について | 道路課 | |
日本花粉学会賞の受賞について | 森林研究所 | |
看護学生Uターン応援病院見学・交流会の開催について | 医務課 | |
「とやま子育て応援団」の利用について | 少子化対策・県民活躍課 | とやま子育て支援ポータルサイトとみいくフレフレ (->外部リンク) |
元気とやま!働き方改革推進運動 参加事業所の募集について | 少子化対策・県民活躍課 | 元気とやま!働き方改革推進運動 |
とやまマリッジサポートセンター「お見合い会員」の募集について | 少子化対策・県民活躍課 | とやまマリッジサポートセンター (->外部リンク) |
平成30年度版『富山県Uターン就職ガイド』の発行について | 企画調整室 | とやまUターンガイド (->外部リンク) |
「『花鳥風月』風鈴短冊コンクール」の作品募集について | 水墨美術館 | 富山県水墨美術館 |
企画展 里中満智子「愛」のテーゼ 関連イベント「トーク 里中満智子を語る」の開催について | 高志の国文学館 | 高志の国文学館 (->外部リンク) |
第5回サブカルチャー講座「アフレコ・イラストを楽しもう」の開催について | 高志の国文学館 | 高志の国文学館 (->外部リンク) |
「ピリカ」を活用した自主的な清掃活動の促進について | 環境政策課 | |
「消費者カレッジ」の開催について | 消費生活センター | |
「訴訟最終告知通達センター」などからの架空請求ハガキは無視してください! | 消費生活センター | |
ねんりんピック富山2018総合開会式・閉会式観覧者募集について | 高齢福祉課 | ねんりんピック富山2018 (->外部リンク) |
ねんりんピック富山2018音楽文化祭・講演会観覧者募集について | 高齢福祉課 | |
伏木富山港利用促進セミナー等の開催について | 立地通商課 | |
アセアン地域等からの外国人留学生受入・定着促進シンポジウム&グローバル人材採用セミナー参加者募集について | 労働政策課・国際課 | |
「富山県 魅力ある中小企業ガイド(平成30年度版)」の発行について | 労働政策課 | 平成30年度版 富山県 魅力ある中小企業ガイドを作成しました! |
「食べきり3015運動」の実施について | 農産食品課 | とやま食ロスゼロ作戦 (->外部リンク) |
6次産業化による体験農園等の取組について | 農村振興課 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
「平成30年度学校給食調理発表会」の開催について | 保健体育課 | |
野田総務大臣と女性農業者との意見交換会の開催等について | 農林水産企画課 | |
富山県港湾協会平成30年度定期総会及び港湾講演会の開催について | 港湾課 | |
食中毒注意報を発令しました(第2回) | 生活衛生課 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
「とやま科学オリンピック2018」小・中学校部門を開催しました。 | 教育企画課 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
「県広報とやま」8月号、8月5日(日)発行! | 広報課 | |
「心と体の健康づくりトップセミナー」の開催について | 健康課 | |
富山県技術専門学院「オープンキャンパス」の開催について | 技術専門学院 | |
「平成30年度とやまの森づくりサポートセンター運営委員会」の開催 | 森林政策課 | |
第42回「富山県花とみどりの少年団リーダー研修」の開催について | 森林政策課 | |
高温・少雨に伴う水稲の管理対策の徹底について | 農産食品課 | |
「第6回富山県ものづくり大賞」の募集について | 商工企画課 | 「第6回富山県ものづくり大賞」の募集のお知らせ ※公開終了 |
県内大学と連携した土木・建築見学会の開催 | 建設技術企画課 | |
ミュージアム de ナイトin芦峅寺 | 立山博物館 | 立山博物館 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
平成30年3月県内中学校、高等学校卒業者進路状況調査結果 | 県立学校課 | |
第17回日本スカウトジャンボリー富山県連盟派遣団「結団壮行式」について | 生涯学習・文化財室 | |
平成30年度「高校生とやま県議会」開会式及び第1回委員会活動の開催について | 生涯学習・文化財室 | |
平成30年度学校基本調査結果(速報)の概要 | 統計調査課 | とやま統計ワールド |
富山県建設業新分野進出企業表彰の対象企業募集について | 建設技術企画課 | 平成30年度 富山県建設業新分野進出企業表彰の対象企業の募集について ※公開終了 |
「婚活イベント応援事業」の企画募集(3次)について | 少子化対策・県民活躍課 | 平成30年度「婚活イベント応援事業」(県補助事業)の企画募集(4次)について |
平成30年度第1回富山県環境審議会の開催について | 環境政策課 | |
とやま起業未来塾 塾長講話の開催について | 経営支援課 | |
東京での北陸3県UIターンフェアの開催について | 企画調整室 | TURNS (->外部リンク) |
県庁舎屋上庭園及び資料展示室の夏の一般公開を行います | 管財課 | |
「元気とやま!父母向け就職セミナー」の参加者募集の開始について | 企画調整室 | 元気とやま!父母向け就職セミナー (->外部リンク) |
「富山湾の魅力体験親子教室」の開催について | 観光振興室 | |
「とやまの山岳環境整備ボランティア」活動の実施について | 自然保護課 | |
TADアートレクチャーの開催について | 富山県美術館 | 富山県美術館 (->外部リンク) |
第12回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2018第二次審査会の開催について | 富山県美術館 | |
コレクション展2の開催について | 富山県美術館 | |
富山県中小企業の振興と人材の育成等に関する県民会議平成30年度第1回人材育成専門部会の開催について | 労働政策課 | |
平成30年度富山県がん看護臨床実践研修閉講式の開催について | 医務課 | |
富山県花総合センターの指定管理者の募集について | 農産食品課 | |
本県出身の同志社大学経済学部生の父母を対象としたUターン就職のPRについて | 企画調整室 | |
「富山で合宿!」羽田-富山線利用合宿促進事業第1号利用団体の来県について | 総合交通政策室 |
発表項目 | 担当課 | 関連リンク |
---|---|---|
教育委員会の県内視察の実施について | 教育企画課 | |
英語通訳ボランティア養成研修の開催について | 生涯学習・文化財室 | |
優良PTA文部科学大臣表彰・PTA活動振興功労者表彰の受賞について | 生涯学習・文化財室 | |
星空観察会 「とやまスターウォッチングat富岩運河環水公園〜みんなで夏の夜空を見上げよう〜」 の開催について | 環境保全課 | |
〜働き方改革と両軸となる〜「すぐに始められる健康経営導入セミナー」の開催について | 少子化対策・県民活躍課 | |
平成30年度富山県河川海岸協会通常総会の開催について | 河川課 | |
大規模小売店舗立地法による大規模小売店舗(ウエルシア富山奥田店)の新設の届出について | 商業まちづくり課 | |
大規模小売店舗立地法による大規模小売店舗(大阪屋ショップ新庄店・クスリのアオキ富山新庄店)の新設の届出について | 商業まちづくり課 | |
中小企業の未来を考えるシンポジウムの開催について | 経営支援課 | |
腸管出血性大腸菌(O26)感染者の発生について(第2報) | 健康課 | |
「とやま子育て移住体感ツアー」の実施について〜子育て世帯を対象とした移住体感ツアーを初開催!〜 | 企画調整室 | |
富山県の人口と世帯 富山県人口移動調査結果(推計人口)-平成30年7月1日現在- | 統計調査課 | とやま統計ワールド |
ねんりんピック富山2018クリーンアップ運動参加者を募集します | 高齢福祉課 | ねんりんピック富山2018 (->外部リンク) |
富山県治水砂防協会平成30年度通常総会及び砂防講演会の開催について | 砂防課 |