トップページ > 魅力・観光・文化 > 文化 > 文化財 > 富山県水墨美術館 > 企画展|富山県水墨美術館 > 徳川美術館展―大名文化の華・尾張徳川家の至宝|富山県水墨美術館

更新日:2021年4月1日

ここから本文です。

徳川美術館展―大名文化の華・尾張徳川家の至宝|富山県水墨美術館

尾張徳川家は、江戸時代に御三家筆頭として、将軍家に次ぐ格式を誇り、六十一万九千五百石を有した大大名家でした。徳川美術館は、この尾張徳川家に伝えられた数々の重宝、いわゆる「大名道具」を収蔵する美術館です。
同館の収蔵品は、種類の豊富さや保存の良さとともに、極めて高い技術と豊かな美術的感性にあふれ、当時の日本文化の素晴らしさを今に伝える貴重な資料として、国内外からも高く評価されています。
本展は、五年前に開催し好評をいただいた「徳川家の姫君」展に続き、大名文化の華とも賞され、日頃極めて観る機会の少ない貴重な茶・香・能の道具類を一堂に紹介します。
当時、武家社会における礼法故実の一端とし、大名の素養、教養とした茶・香・能は、長い年月を経て洗練され、やがて我が国独自の文化へと開花し変遷していきました。
本展は、同館の秀麗で品格に満ちた、これら特別の道具類の数々を通して、日本文化の歴史とそこに息づく日本人の美意識を広く紹介します。

ずはん「かんさくかたしょうちゃいれ・めい・ゆぎ」
漢作肩衝茶入・銘「靫」
ずはん「ゆてきてんもく(せいけんさん)」
油滴天目(星建盞)
ずはん「べにじにじゅうびしにまがききくのまるもんからおり」
紅地二重菱に籬菊の丸文唐織
じゅんきんだいすかいぐ
純金台子皆具

もえきじすいせんぼたんのまる・はなのしもんきんらんちょうけん
萌黄地水仙牡丹の丸・花熨斗文金襴長絹

ずはん「のうめん・こおもて」
能面・小面

掲載図版の無断転用・転載を禁じます。

  • 会期:2012年6月15日(金曜)~7月29日(日曜)
  • 休館日:月曜日(ただし、7月16日は開館)、7月17日(火曜)
  • 開館時間:午前9時30分から午後5時まで(入室は午後4時30分まで)
  • 観覧料:〈当日〉一般1,000円(800円)、大学生700円(500円)
    • ()内は20人以上の団体料金
    • この料金で常設展も観覧できます。
    • 小学校・中学校・高校等の児童・生徒及びこれらに準ずる方、各種障害者手帳をお持ちの方は観覧無料です。
  • 主催:徳川美術館展実行委員会(富山県水墨美術館、北日本放送)、徳川美術館
  • 共催:北日本新聞社
  • 後援:テレビ金沢
  • 協賛:アイザック石崎産業(株)、(株)アイビックス、牛島屋、大谷製鉄(株)、川端鐵工(株)、北日本物産、廣貫堂、五洲薬品、五万石、サクラパックス(株)、佐藤工業(株)、三協立山アルミ、JA全農とやま、(株)シキノハイテック、スギノマシン、タカノホーム(株)、(株)東芝北陸支社、富山育英センター、富山観光ホテル、富山銀行、富山信用金庫、富山トヨペット(株)、ネッツトヨタノヴェルとやま(株)、阪神化成工業、(株)ビルト、Honda Cars富山、松本建具、メモリアルストーン富山石材会、リードケミカル(50音順)
  • お問合せ:富山県水墨美術館/〒930-0887富山市五福777番地/Tel.076-431-3719/Fax.076-431-3720
水墨美術館ホーム 企画展 常設展
館の概要 利用案内 アクセス

 

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部水墨美術館 

〒930-0887 富山市五福777 

電話番号:076-431-3719

ファックス番号:076-431-3720

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?