トップページ > 魅力・観光・文化 > 文化 > 文化財 > 富山県水墨美術館 > 企画展|富山県水墨美術館 > 入定310年~庶民の信仰・慈愛の微笑み~円空展|富山県水墨美術館

更新日:2021年3月30日

ここから本文です。

入定310年~庶民の信仰・慈愛の微笑み~円空展|富山県水墨美術館

江戸時代初期、庶民の中を巡りながら、膨大な神仏像を彫った円空。名古屋市・荒子観音所蔵の『浄海雑記』には、「佛像十二萬躰ヲ刻セリ」と記されています。実数はともかく夥しい数の像を彫ったことが想定され、現在、全国で確認されている円空仏は5,200余体ですが、現存数だけでもこれほど多くの神仏像を彫ったのは、歴史上において円空だけといえます。
円空仏は数が多いだけでなく、安置されている場所も1,200ヶ所以上を数えますが、このうちの約700ヶ所が民家や庶民が日常生活の中で接した小祀堂です。このことは円空がいかに広汎に庶民と接していたかの証でもあります。
円空は、時に優しく時には激しく、木っ端を神仏像に化身させていますが、本展では、膨大な円空仏の中から中・小仏を中心に、常に庶民とともに祈り慈愛の微笑みを刻み続けた円空の鮮烈な生涯を、新発見の7体や展覧会初出品の70余体はじめ、1688年(元禄元年)頃に旧細入村の加賀沢、蟹寺、猪谷、庵谷において造像した24体を加えた約160体によって紹介します。

ずはん「はくさんしん」
「白山神」富山市・白山宮蔵

ずはん「ぜんじょりゅうおう」「かんのんぼさつ」「ぜんざいどうじ」
「善女龍王」「観音菩薩」「善財童子」富山市・光厳寺蔵

ずはん「からすてんぐ」
「鳥天狗」下呂市・久津八幡宮蔵
ずはん「あまてらす」
「天照皇太」高山市・神明神社蔵

ずはん「じゅうにしんしょう・こ」
「十二神将 子」江南市・音楽寺蔵
ずはん「ごほうしん」
「御法神」伊勢市・中山寺蔵

ずはん「ぜんじょりゅうおう」
「善女龍王」大津市・園城寺蔵

ずはん「ほうじ」
「峯児」関市・松見寺蔵

ずはん「ふどうみょうおう」
「不動明王」日光市・清滝寺蔵
ずはん「ごほうしん」
「護法神」江南市・音楽寺蔵

掲載図版の無断転用・転載を禁じます。

  • 会期:2005年4月8日(金曜)~5月8日(日曜)
  • 開館時間:午前9時30分から午後5時まで(入室は午後4時30分まで)
  • 休館日:月曜日(ただし5月2日は開館)
  • 観覧料:[当日]一般900円(団体700円)/大学生650円(団体500円)/[前売り]一般700円
    • 前売券の販売は会期前日までです。
    • 団体料金は20人以上の場合。
    • この料金で常設展も観覧できます。
    • 小学生・中学生・高校生、盲・ろう・養護学校の児童・生徒及び各種手帳をお持ちの障害者の方の観覧は無料です。
      平成17年度から無料観覧の範囲が拡大されました
  • 主催:NHK富山放送局・富山県水墨美術館
  • 共催:NHK中部ブレーンズ・北日本新聞社
  • 後援:富山テレビ放送
  • 協力:円空学会
  • 問合せ:富山県水墨美術館/〒930-0887富山市五福777番地/Tel.076-431-3719/Fax.076-431-3720
水墨美術館ホーム 企画展 常設展
館の概要 利用案内 アクセス

 

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部水墨美術館 

〒930-0887 富山市五福777 

電話番号:076-431-3719

ファックス番号:076-431-3720

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?