令和2年度 冬のミニ特別公開展
新発見!立山の仏さま
―岩峅寺の矢疵の阿弥陀如来立像―
この度新発見の「銅造阿弥陀如来立像」を初公開します。 詳しいチラシはこちら
会期 令和3年2月16日(火)より令和3年3月14日(日)
会場 展示館 常設展示室2階
通常の常設展観覧料(300円)でご覧になれます。※大学生以下と70歳以上の方は無料です。皆様のご来館お待ちしております。
新発見!立山の仏さま
―岩峅寺の矢疵の阿弥陀如来立像―
この度新発見の「銅造阿弥陀如来立像」を初公開します。 詳しいチラシはこちら
会期 令和3年2月16日(火)より令和3年3月14日(日)
会場 展示館 常設展示室2階
通常の常設展観覧料(300円)でご覧になれます。※大学生以下と70歳以上の方は無料です。皆様のご来館お待ちしております。
立山曼荼羅特別公開展
立山曼荼羅に描かれた神の依り代
会期 令和2年12月15日(火)より令和3年2月28日(日)
会場 展示館 常設展示室2階
通常の常設展観覧料(300円)でご覧になれます。※大学生以下と70歳以上の方は無料です。
「立山曼荼羅佐伯家本」と「立山博物館F本」(旧富山県立図書館本)、関連資料から「神の依り代」についてご紹介します。ご来館をお待ちしております。
立山曼荼羅に描かれた神の依り代
会期 令和2年12月15日(火)より令和3年2月28日(日)
会場 展示館 常設展示室2階
通常の常設展観覧料(300円)でご覧になれます。※大学生以下と70歳以上の方は無料です。
「立山曼荼羅佐伯家本」と「立山博物館F本」(旧富山県立図書館本)、関連資料から「神の依り代」についてご紹介します。ご来館をお待ちしております。
まんだら遊苑は、ただ今冬期休苑中です
まんだら遊苑は、11月29日(日)で今年度の営業を終了しました。令和3年3月31日(水)まで冬期休苑中です。今年度のご来苑、誠にありがとうございました。
新年度は4月1日(木)より開苑の予定です。
皆様のまたのご来苑を心よりお待ち申し上げております。
【お断り】
今後、諸般の事情により開苑の日程が変更される可能性もあります。その際は、当館HPなどでご案内いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。。
まんだら遊苑は、11月29日(日)で今年度の営業を終了しました。令和3年3月31日(水)まで冬期休苑中です。今年度のご来苑、誠にありがとうございました。
新年度は4月1日(木)より開苑の予定です。
皆様のまたのご来苑を心よりお待ち申し上げております。
【お断り】
今後、諸般の事情により開苑の日程が変更される可能性もあります。その際は、当館HPなどでご案内いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。。
越中立山のくたべ♥ エコバッグも登場!
デザインは2種類。軽くてかさばりません。
これからのお買い物のお供に、是非どうぞ。ミュージアムショップでお手に取ってご覧ください。1枚350円(税込み)
コットン100% 大きさ 約タテ37p×ヨコ36p 幅11p
デザインは2種類。軽くてかさばりません。

コットン100% 大きさ 約タテ37p×ヨコ36p 幅11p
越中立山のくたべ♥
オリジナル缶バッジ発売中です!
ラインナップは12種類。
写真をクリックすると拡大します
展示館1階ミュージアムショップで1個100円(税込み)で販売しています。
”くたべ”を紹介した令和元年度前期特別企画展「立山ふしぎ大発見!?」の解説図録(1300円・税込み)も販売中です。
ミュージアムショップはこちら
オリジナル缶バッジ発売中です!
ラインナップは12種類。

展示館1階ミュージアムショップで1個100円(税込み)で販売しています。
”くたべ”を紹介した令和元年度前期特別企画展「立山ふしぎ大発見!?」の解説図録(1300円・税込み)も販売中です。
ミュージアムショップはこちら
オリジナルクリアファイル 発売中!
国指定重要有形民俗文化財「立山信仰用具」に、岩峅寺集落の資料を中心とした160点の資料が新たに追加されました。 これを記念して、新たに指定された、「立山曼荼羅」大江寺本と「立山曼荼羅」立山博物館D本のクリアファイルを作りました。ミュージアムショップにて発売中。HPからメールでもお買い求めいただけます
(各250円、郵送代別) ミュージアムショップはこちら

(各250円、郵送代別) ミュージアムショップはこちら
まんだら遊苑ご来苑の皆様へ
〇 地界
- 閻魔堂内の梵鐘の鐘撞きはできません。
- 精霊橋の鐘撞きはできません。
※スタッフが備え付けの消毒液で拭き掃除を行います。
※お客様がご使用いただくことも出来ます。 - 地唸鬼はご覧いただけません。
- 〇 天界
-
- 【奏楽堂】スタッフが備え付けの消毒液で拭き掃除を行います。
- 【天遊桟敷】ご覧いただけません。
- 【天卵宮】当面の間、立ち入りいただけません。
- 発熱、咳などの風邪症状があるお客様は、ご来館前に医療機関等にご相談ください。
- こまめな手洗いにご協力ください。(全館トイレに備え置きの液状せっけんをご利用ください。)
- 咳やくしゃみをされる際は、マスク、ハンカチ、ティッシュ、上着の内側や袖などで口と鼻を覆う『咳エチケット』にご協力ください。
「入門!立山ワールドあんない」好評発売中

写真やイラストをふんだんに入れ、小学生から一般の皆さんにも楽しんでいただける内容です。
1冊500円(税込)
ぜひ手にとってご覧ください。ネット販売もあります。
(送料別途)ミュージアムショップはこちら
ちょっとだけ中をどうぞ。目次 立山曼荼羅大解剖!!
多言語音声ガイドシステムをご利用ください!
なお、音声ガイドには、無料アプリ「みんなのミュージアムガイド」が必要です。あらかじめダウンロードしてスマートフォンをご持参ください。
○英語(English)の案内はこちら ○中国語(繁体字)の案内はこちら
好評です! たてはく出前講座
当館では、小中高校生を対象に、当館学芸員がプレゼンソフトなどを使用して立山の自然・歴史・文化などをわかりやすく解説する『出前講座』をご用意しています。
立山登山の事前学習に、また「ふるさと教育」や総合学習、遠足・宿泊学習などの際に、ぜひご利用下さい!
詳しくはこちらをどうぞ → 出前講座について
新着情報
■2020.6.25 ミュージアムショップ レジ袋有料化のお知らせ
■2019.03.06 平成31年3月16(土)より、「富山地方鉄道立山線」と「町営バス」の時刻表が改正されました。当館へお越しの際は、ご注意下さい。 → アクセスのページへ
■2019.03.06 平成31年3月16(土)より、「富山地方鉄道立山線」と「町営バス」の時刻表が改正されました。当館へお越しの際は、ご注意下さい。 → アクセスのページへ
常設展示
▲ ページのトップへ戻る
Copyright© 2002-2010 富山県[立山博物館] All Rights Reserved.