更新日:2021年2月24日

ここから本文です。

くらしの安心情報第163号

くらしの安心情報第163号
くらしの安心ネットとやま
令和2年4月10日

目次

  • 県からのお知らせ
    • ハンドブック「社会を変えるエシカル消費」を作成しました!
    • 「高齢者・障がい者の消費者トラブル見守りガイドブック」の活用について
  • 悪質商法に関する情報(PDFファイルで添付等)
    • 『新型コロナウイルスの感染拡大に関連した消費者トラブルの報道をよく聞くのですが…。』
      (情報ファイルNo.213)情報ファイルNo.213(PDF:102KB)
  • 製品等の安全・安心情報
    • ついうっかりでガス漏れ・引火の事故が!~ガス栓の接続を点検しましょう~

県からのお知らせ

ハンドブック「社会を変えるエシカル消費」を作成しました!

県では、広く県民の皆さんに、人や社会、環境、地域などに配慮した消費をする「エシカル消費(倫理的消費)」について楽しく学び実践していただけるよう、ハンドブックを作成しました。
エシカル消費の説明から目印となるマークまで、イラストや具体例もまじえてわかりやすく解説しています。
学校や職場、地域での勉強会などに、積極的にご活用ください。

「高齢者・障がい者の消費者トラブル見守りガイドブック」の活用について

近年、高齢者や障害者の皆さんが悪質商法等による消費者トラブルに巻き込まれることが多くなっています。高齢者・障害者の方が消費者トラブルにあわないためには、ご本人が問題意識を高めるとともに、周りの方々による日頃からの見守り活動が重要になります。
これに関連して、消費者庁から以下のガイドブックの案内がありましたので、お知らせします。
(参考)「高齢者・障がい者の消費者トラブル見守りガイドブック」
https://www.caa.go.jp/policies/policy/local_cooperation/system_improvement/teaching_material_003.html(外部サイトへリンク)

本ガイドブックを活用いただき、効果的な見守り活動に取り組んでいただければ幸いです。

製品等の安全・安心情報

ついうっかりでガス漏れ・引火の事故が!~ガス栓の接続を点検しましょう~

ガス栓、ソケット及びゴム管・ガスコード(以下「ガス供給器具」という。)(※1)の誤使用や不注意による事故が毎年発生しています。ガス供給器具の接続不良や、何も接続されていないガス栓の開放でガスが漏れ、こんろの火などが引火する事故が発生しています。これらは爆発などを伴う重大な事故に至るおそれがあります。NITEでは、誤使用や不注意によるガス漏れ事故を防ぐため、使用上の注意点や点検方法を解説し注意喚起します。
2009年度から2018年度の10年間にNITE(ナイト)に通知のあった製品事故情報(※2)では、ガス供給器具の事故は合計474件(※3)ありました。そのうち、誤使用や不注意による事故が261件(55%)を占めています。
使用しているガスの種類(LPガス、都市ガス)を確認し、ソケットやゴム管・ガスコードを正しく接続する、使用していないガス栓にはガス栓カバー(※4)などを取付けるなどして、事故を未然に防ぎましょう。

ガス供給器具の事故事例

  • ソケットがガス栓に適切に接続されておらず、隙間からガスが漏れ、こんろの火が引火する事故が発生した。使用者はソケットがガス栓に引っかかっていたため、適切に接続されていると誤解していた。
  • 未使用栓(ガス機器と接続されていないガス栓)を誤って開放したため、漏れたガスに引火し、軽傷を負う事故が発生した。
  • ガスこんろの下を通した状態でゴム管が接続されていたため、ガスこんろ使用時の熱でゴム管が炭化し、漏れたガスに引火する事故が発生した。

ガス供給器具の事故を防ぐポイント

  • ソケットは、ゴミなどが付着していないことを確認し、カチッという音がするまでしっかりと差し込んだ上で容易に外れないことを確認してください。
  • ゴム管が湾曲しないよう、ゴム管の長さとソケットの形状を適切なものを選んでください。
  • ガス栓を開けるときは、ガス栓からガス機器まで接続されていることを確認してください。
  • 使用していないガス栓にはガス栓カバーなどを取付けてください。
  • ゴム管・ガスコードは、ガス機器など燃焼機器の下や排気口の前や上を通さない。

ガス臭がしたりガス漏れの音が聞こえたりした場合の対処

  • すみやかに火気を全部消し、ガス栓を閉めてください。その後、窓や戸を開けて室内の空気を入れ替え、ガス事業者へ連絡してください。

(※1)本資料で対象とする製品は、説明資料(下記説明資料URL)2ページを参照。
(※2)消費生活用製品安全法に基づき報告された重大製品事故に加え、事故情報収集制度により収集された非重大製品事故やヒヤリハット情報(被害なし)を含める。
(※3)重複、対象外情報を除いた事故発生件数。
(※4)ガス栓カバーとは、誤開放防止のための安全機器。詳細は、説明資料
(下記説明資料URL)12ページを参照。

《問合せ先》
製品安全センター
担当者:柿原、小寺
電話:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部消費生活センター 

〒930-0805 富山市湊入船町6-7 富山県民共生センター内

電話番号:富山本所 076-432-9233、高岡支所 0766-25-2777

ファックス番号:富山本所 076-431-2631、高岡支所 0766-25-2890

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?